受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 6021
更新日:2014年7月11日
ここから本文です。
これは真弧(まこ)といって、土器の図面を作るときにとっても役に立つ道具なんだよ。とても薄い竹の板が何百本も並んでいて、どんな形をした土器でも形を正確に写し取ることができるんだよ!
《使い方》
形を写し取りたい土器に真弧をあてて一本一本が土器にぴったりと接触するようにします(写真(1)・(2))。ゆっくりとはずして図面の上にゆっくりと正しい位置においてやり、形を写し取ります(写真(3))。図面を作る作業はとても細かく、時間のかかる作業なので、真弧を使うととても早くきれいな図面ができるんだよ。
写真(1)
|
写真(2)
|
写真(3)
|