受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 20199
更新日:2019年3月20日
ここから本文です。
毎年1月26日は、「文化財防火デー」です。昭和24年1 月26日、現存する世界最古の木造建造物・法隆寺の金堂が炎上し壁画が焼損してしまったことの反省に基づき、国民の財産である文化財を守るため、文化財防火デーが制定されました。
安城市にも、たくさんの貴重な文化財が存在します。安城市では毎年、文化財防火デーに近い土曜日または日曜日に文化財防火訓練を行い、市民の皆さまにご参加いただいています。
日時:平成30年10月28日(日)午前11時~/午後2時~場所:桜井神社境内(近くに専用駐車場がございませんので、ご注意ください。) お問い合わせ:安城市文化振興課(0566-77-4477) |
![]() |
![]() |
愛知県には、海あり!山あり!!史跡あり!!!県内の史跡をめぐりながら、オリジナルスタンプを集めて素敵な賞品をGETしよう!!たくさんの方のご参加、お待ちしています!安城市では、「本證寺境内」でスタンプが押せます。
城郭考古学の第一人者で『信長の城』(岩波新書)の著者でもある千田嘉博奈良大学教授の講演会を、国指定史跡 本證寺境内の本堂で開催します。なお、当日は、地元有志による「本證寺フェスティバル」が開催されています。講演会とともに、「本證寺フェスティバル」にもお越しください。
日 時 : 平成30年4月29日(日/祝) 午後1時から
場 所 : 本證寺 本堂(野寺町)
定 員 : 先着150名(無料)
★講演会開始直前は混雑が予想されます。お早めにお越しください。
★お車でお越しの方は、株式会社アイシン・エィダブリユ様の第14社員駐車場を駐車場をご利用ください。会場までのシャトルバスがありますのでご利用ください。