受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 2588
更新日:2025年10月24日
ここから本文です。
運動会に向けて、遊戯やかけっこ、体操などをして、元気にたくさん体を動かして遊びました。
年長さんは、チャレンジで様々な運動遊びに挑戦しました。得意なことやできるようになったことを嬉しそうに保育者や友達に見せる姿があり、たくさんの笑顔が見られました。また、「運動会までに〇〇をできるようになりたい!」と、自分で目標を決めて、毎日繰り返し取り組んできました。なかなかうまくいかなくても、諦めることなく根気強く取り組む姿が素敵でした。





リレーでは、どうしたら速く走れるかをチームの友達と何度も作戦会議を重ねてきました。勝って嬉しいだけでなく、負けて悔しい友達の気持ちに寄り添う子の姿も見られ、心も大きく成長したと感じました。




年中さんのかけっこは、去年よりも長い距離を走りました。みんなゴールまで全力で走ったり、途中で転んでも最後まで走り切ったりする姿が見られました。また、どの子も笑顔で楽しそうに走っていました。


遊戯は手旗を持って踊りました。旗がバタバタと音が鳴るように大きく振ったり、腕をまっすぐ伸ばしたりして、とてもかっこよく踊りました。また、隊形移動にも挑戦して去年からの成長を感じました。



年少さんは初めての運動会でした。ドキドキする子や張り切って参加する子など、いろいろな子の姿がありました。かけっこでは、大好きな先生に向かって元気いっぱい走り、ぎゅーっとしてもらって嬉しそうな顔がたくさん見られました。



遊戯はポンポンを持って、音楽に合わせて元気に楽しく踊りました。



園庭での自由遊びの時間。友達と会話をしながら楽しそうに遊んでいます。

戸外で遊ぶのに気持ちが良い季節になってきました。園庭では、体を動かして遊んだり、幼児組さんの運動会の様子を見て、真似をして楽しく踊ったりして遊んでいます。




大好きな砂場遊び。スコップでコップに砂を入れてジュースをつくったり、型抜きでケーキをつくったりして、ままごとをすることが大好きです。「どうぞ」「おいしいね」と、やりとりが上手になってきました。




1歳児の子も靴下や靴を自分で履いてみようとする姿が見られるようになってきました。がんばれー!!

0歳児は、園庭遊びデビューしました。バギーカーを押して好きなところに歩いて行ったり、砂遊びで砂の感触を楽しんだりしています。戸外で遊ぶ楽しさに気付いて、保育室から園庭や帽子を指さして「早くお外に行こうよ」と保育者に訴える姿がかわいらしいです。




年長児が地域の方と交流をします。
今年度の予定
・12月12日(金)10:00~ 人形劇
※参加は予約制です。参加を希望される方は、月~金曜日の9:00~16:00の間に直接さくら保育園までお電話ください。
※定員は10組程度です。
12月12日(金)の予約開始日は11月12日(水)9:00~です。