受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 5118
更新日:2025年8月22日
ここから本文です。
特にありません
今年も園内で夏祭り会を開催しました。
この夏祭り会に向けて、年長児は自分たちで話し合いながらお店の種類や商品を決め、準備を進めてきました。
焼きそばやさん、かき氷やさん、わなげやさんなどワクワクするようなお店がたくさん!!
手作りの品物や看板は、年長組さんが一生懸命作りました。
年長組さんはおそろいの法被を着て、朝からワクワクドキドキ!!
「いらっしゃいませー」「おいしいかき氷ありますよー」元気な声が飛び交いました。
お店で買ったジュースとお菓子を食べて大満足♪
小さなクラスの友だちも遊びに来てくれて、みんなの笑顔であふれていました。
太鼓の音に合わせて、ノリノリで盆踊りを踊りました。
笑顔いっぱいの夏祭りは、子どもたちにとって大きな自信となり、これからの成長につながる経験になりました。
年長組さんが、二所ノ関部屋のお相撲さんの稽古場へ遊びに行きました。
お相撲さんを前に少し緊張気味の子どももいましたが、大きな声であいさつをすることができました。
お相撲さんの取り組みを間近で見て、子どもたちは大興奮!!
「ドスン!」という迫力に、驚きと歓声が上がりました。
子どもたちは「負けないぞ!」と元気いっぱい挑戦!
お相撲さんも優しく相手をしてくれて、子どもたちは大喜びでした。
触れ合いの後に『おすもうさん、がんばってね』とかいた横断幕をプレゼントしました。
「ありがとう」とお礼を言ってもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
最後に、お相撲さんとタッチをしながらさよならをしました。
「おすもうさんの手、おおきいね」小さな手と大きな手の違いに笑顔があふれました。
未就園のお子さんと保護者の方が保育園で遊びながら、保育園の雰囲気や園児の様子を知っていただく場として、親子のびのびランドを実施しています。
令和7年度親子のびのびランド日程
5月15日・・・・戸外遊び(園庭で自由に遊びます)
7月17日・・・・ミニ夏祭り(幼児組が作った夏祭りの屋台などを楽しみます)
8月7日・・・・人形劇鑑賞(楽しい人形劇を鑑賞します)
10月9日・・・・発表会鑑賞(幼児組の生活発表会を鑑賞し、簡単な踊りや体操を行います)
12月11日・・・クリスマス会(クリスマス製作をしたり、パネルシアターを観たりします)
2月19日・・・・室内遊び(広いホールで伸び伸び遊びます)
令和7年度から、のびのびランド参加予定の方は、事前に予約をお願いしております。
電話または直接園へお声掛けください。(作野保育園0566-74-3430)
【時間】午前10時~午前11時
終了時刻及びのびのびランドの予定は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
【持ち物】帽子・お茶・必要な方は着替え