ページID : 5118

更新日:2025年10月24日

ここから本文です。

園からのお知らせ

緊急情報

特にありません

ひとりひとりが主役の生活発表会

ほし組:遊戯『むしむしフェスティバル』『くだものカーニバル』

にじ組:遊戯『かもめのすいへいさん』『ドンスカパンおうえんだん』

お部屋で音楽をかけるとノリノリで踊りだすほど、踊るのが大好きな年少組さん!

作野ほしお面

クレヨンで色を塗って、お面を作りました。

作野部屋

「むーしむーしフェスティバル♪」

作野くだもの

「オージューシー♪」

作野かもめ作野どんすか

本番では、たくさんの保護者の方を前に緊張気味の子、「おかあさーん」とニコニコで手を振る子など、反応は様々でしたが、かわいい遊戯を披露することができました。

 

年中組:劇『おおきなかぶ』

元気いっぱいのそら組さん。大好きなお話の『おおきなかぶ』を劇で披露することになりました。

作野かえる面

「ぼくはかえるになるんだ」

お面作りをすることで、より役への親しみをもつことができました。

作野かぶ塗り

「おっきなかぶになってきたね」劇に出てくるおおきなかぶは、子どもたちが塗りました。

作野パンダ

よいしょこらしょ、よいこらしょ♪

掛け声をあげながら、どうぶつに扮したそら組さんが、大きなかぶを抜くために力を合わせます。

作野かぶ全体

最後は、そら組みんなで力を合わせて引っ張り、大きなかぶが抜けましたー!!

かぶが抜けると大きな拍手をもらい、満足そうなそら組さんでした。

 

年長組:劇『オズのまほうつかい』

「ドロシーになりたい!」「かかしの動きはどんなのかな?」友達と力を合わせて台詞を覚え、動きや声の大きさも工夫して練習してきた子どもたち。

「オズはもっと強そうだよね」「後ろまで声が聞こえるようにがんばろう」と意見を出し合ってきました。

作野シュシュ

作野ブリキ

「かっこいいブリキのぼうしにしよう」

身に付ける小道具を作ったり、舞台上で大道具を動かしたりと、子どもが中心となり進めることができました。

作野オズ

強そうなオズたち。

作野オズ仲間作野ナレーター

ドロシーと仲間たち。ドロシーを救うために力を合わせます。

作野オズ全体

練習のたびに自信をつけ、本番では堂々と舞台に立つ姿を見せてくれました。

一人一人がそれぞれの表現を楽しみ、舞台の上で輝くことができた生活発表会となりました。

あそぶのだーいすき(低年齢児)

【2歳児クラス】

作野アイス

「いちごアイスどうぞ」アイス屋さんになっておいしいアイスを作ってくれます。

作野アイスや

友達とイメージを共有して遊びを進めることもできるようになってきました。

作野新聞ふぶき

新聞の紙吹雪におおはしゃぎ!!

作野新聞まるめ

「おだんごできたよ」

ぎゅっぎゅっとちぎった新聞紙を丸めて、お団子を作る子もいます。

 

【1歳児クラス】

作野アンパンマン

ぬいぐるみを抱っこしたり、おんぶをしたりして、お世話することを楽しんでいます。

作野ねんね

「うわぁ動いた!」

作野バスごっこ

バスに乗って揺られてる♪ゴーゴー♪

左右に傾いたり、「ゴーゴー」と一緒に言ったり、全身で楽しんでいます。

 

【0歳児クラス】

作野だるまさん

「ぼくの手と一緒だね」

作野トンネルのぞく

「トンネルの中はふしぎだなぁ」

作野トンネル

トンネルを進むと大好きな先生がいて、ニコッと笑顔を見せてくれます。

作野いっぽんばし

いっぽんばし、こーちょこちょ♪くすぐられるのが嬉しくて、「もう1回」と何度も繰り返しています。

 

親子のびのびランド(園開放)

未就園のお子さんと保護者の方が保育園で遊びながら、保育園の雰囲気や園児の様子を知っていただく場として、親子のびのびランドを実施しています。

 

令和7年度親子のびのびランド日程

5月15日・・・・戸外遊び(園庭で自由に遊びます)

7月17日・・・・ミニ夏祭り(幼児組が作った夏祭りの屋台などを楽しみます)

8月7日・・・・人形劇鑑賞(楽しい人形劇を鑑賞します)

10月9日・・・・発表会鑑賞(​​​​​​幼児組の生活発表会を鑑賞し、簡単な踊りや体操を行います)

12月11日・・・クリスマス会(クリスマス製作をしたり、パネルシアターを観たりします)

2月19日・・・・室内遊び(広いホールで伸び伸び遊びます)

 

令和7年度から、のびのびランド参加予定の方は、事前に予約をお願いしております

電話または直接園へお声掛けください。(作野保育園0566-74-3430)

【時間】午前10時~午前11時

終了時刻及びのびのびランドの予定は変更になる場合がありますので、ご了承ください。

【持ち物】帽子・お茶・必要な方は着替え

 

お問い合わせ

こども健康部保育課作野保育園

電話番号:0566-74-3430

ファクス番号:0566-74-3499