受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 5118
更新日:2025年4月28日
ここから本文です。
特にありません
あたたかい日差しが降り注ぐ中、無事に入園式が行われました。
年少組さんは、ピカピカのスモックを着て嬉しそうな表情を見せてくれました。
年長組さんから歌と手遊びのプレゼント♪
「ちゅうりっぷ」と「とんとんとんアンパンマン」を披露してくれました。
よく知っている手遊びだったので、一緒に楽しむことができました!
保育者からの出し物は“はらぺこあおむし”の大型絵本。
歌を口ずさんだり体を揺らしたりして、絵本を見る姿がありました。
低年齢児の入園式では、保育者が“くいしんぼうのゴリラのエプロンシアター”を披露しました。
ゴリラがいろいろな食べ物を食べる様子を見て、自然と笑顔があふれます。
新しい環境に変わり、ドキドキして涙が出ることもある子どもたちでしたが、少しずつ慣れてきた様子です。
「外に遊びに行こう!」と声をかけると、涙が止まり支度を始める姿が見られます。
「人数しらべお願いします」年長組さんは、人数調べ当番を行います。
「みんなで体操して体を動かすと気持ちいいね。」
「砂場遊び楽しいな♪」
うんていに挑戦!やりたいことにチャレンジする姿が見られます。
「こんなに高いところまで登れたよ」
低年齢児の子どもたちも、気持ちのよい気候の中、好きな遊びを楽しんでいます。
「みてみて、ごちそうできたよ」
集中して砂をすくっています。
「エアバス散歩気持ちいいね」
一人一人の思いに寄り添いながら、子どもたちが安心して保育園で過ごすことができるようにしています。
未就園のお子さんと保護者の方が保育園で遊びながら、保育園の雰囲気や園児の様子を知っていただく場として、親子のびのびランドを実施しています。
令和7年度親子のびのびランド日程
5月15日・・・・戸外遊び(園庭で自由に遊びます)
7月17日・・・・ミニ夏祭り(幼児組が作った夏祭りの屋台などを楽しみます)
8月7日・・・・人形劇鑑賞(楽しい人形劇を鑑賞します)
10月9日・・・・発表会鑑賞(幼児組の生活発表会を鑑賞し、簡単な踊りや体操を行います)
12月11日・・・クリスマス会(クリスマス製作をしたり、パネルシアターを観たりします)
2月19日・・・・室内遊び(広いホールで伸び伸び遊びます)
令和7年度から、のびのびランド参加予定の方は、事前に予約をお願いしております。
電話または直接園へお声掛けください。(作野保育園0566-74-3430)
【時間】午前10時~午前11時
終了時刻及びのびのびランドの予定は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
【持ち物】帽子・お茶・必要な方は着替え