受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 2585
更新日:2025年7月14日
ここから本文です。
特にありません。
「ペタペタ」「プヨプヨ」水加減で変わる泥の感触を味わっています(4歳児)
混ぜ合わせた色の変化に気づいたり、好きな色をカップに入れて並べたりして色水遊びを楽しんでいます(4歳児)
「ここにも水ちょうだい!」「もっと砂を混ぜよう」と友達と協力し合って水を流したり、砂を運んだりして遊んでいます(5歳児)
「しゃぼん玉、飛んだ!」(4歳児)
「お魚焼けたよ」(3歳児)
「ジュースちょうだい」(3歳児)
「お水ジャー」「お水が流れていくよ。面白いね」(3歳児)
水をすくったり、こぼしたり・・水遊びの楽しさを十分に味わえるようにしています。(1
歳児)
保育園で子どもたちが育てて収穫をしたニンジン、玉ねぎ、ジャガイモを使ってカレーパーティーをしました。年長児は包丁を使って調理体験をしたり、クラスで隠し味を何にするか相談したりして、特別なカレーライスが出来上がりました。「おいしいね」と子どもたち。カレーライスは4歳児・3歳児の子どもたちも頂き、大きなお鍋のカレーがあっという間に空っぽになりました。
「見て!採れたてのニンジンだよ」「ニンジンの匂いがするね」(5歳児・2歳児)
「大きさ比べてみよう」(5歳児)
かくし味はそら組はチーズ、たいよう組ははちみつに決まりました(5歳児)
「おいしいね、大成功!」(5歳児)
「のぞいてみよう、先生見えた!」パフリングで遊んだよ(2歳児)
「わぁ~、きれいだね」スパッタリングで天の川を作りました(4歳児)
「乗せてください」(2歳児)
糊を使って七夕飾りを作りました(3歳児)
「何が入っているのかな?」(0歳児)
にこにこ広場の対象は、保育園などに通っていない地域のお子さんです。お気軽にご参加ください。
令和7年度のお知らせ
「ちびっこコンサートを楽しもう!」
日時:6月23日(月曜日)
時間:午前10時00分~午前10時40分(受付午前9時50分)
「人形劇を楽しもう!」
日時:11月13日(木曜日)
時間:午前10時00分~午前10時30分(受付午前9時50分)
「みんなでダンスを楽しもう!」
日時:12月25日(木曜日)
時間:午前10時00分~午前10時30分(受付午前9時50分)
〇予約制になります。ご希望の方は園までお電話ください。
〇駐車場がありませんので、徒歩または、自転車のご協力をお願い致します。
併設の[二本木子育て支援センター]は月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始・遊び広場開催中は除く)利用できます。詳しくは支援センターホームページをご覧ください。