ページID : 2598

更新日:2025年10月24日

ここから本文です。

園からのお知らせ(三ツ川)

☆★緊急情報★☆

特にありません。

☆★三ツ川こども園の様子★☆

★にこにこ運動会★

子どもたちと一緒に「どんな運動会にしようか?」とたくさん話し合いをしてきました。「みんなで楽しくがんばりたいから、にこにこ運動会にしよう」と年長さんが運動会のテーマを考えてくれました。

いろいろな運動遊びに興味をもち、挑戦したり友達と認め合ったりして、楽しみながらのびのびと体を動かして遊んできました。

みつこポンポンホールみつこ少ポンポン

年少さん:真似っこ遊びをしたり、なりきり遊びをしたりして、自由に表現遊びを楽しんできました。お気に入りのポンポンに名前をつけて呼んでみる子もいて、ポンポンを持って踊ることをとっても喜んでいました!

 

みつこ中バルーンみつこバルーン

年中さん:バルーン遊びに繰り返し取り組む中で「技が成功するためにはどうしたらいいかな?」とみんなで考える姿もありました。

 

みつこ縄跳びみつこ跳び箱

年長さん:自分なりの目標をもって、最後まであきらめずに挑戦したり、友達にコツを聞いたりする子もいました。

 

みつこ長フラッグホールみつこ長フラッグ回転みつこ長戸外フラッグ

年長さん:友達とタイミングを合わせることにも気を付けて取り組んできました。友達同士、息が合うようになってくると、フラッグの振りが揃うだけでなく、振る音まで揃ってきて、かっこよさが出てきました。

 

みつこ長リレー走順みつこ運動会話し合い

みつこリレー長みつこ長リレー

年長:リレーでは何回も走順を変えて走ったり、チームで作戦会議をしたりしてきました。友達と競う楽しさを感じたり負けて悔しがったりする経験をする中で、自分に自信をもったり相手を思いやったりする姿も見られました。

 

雨が心配だった運動会当日は、子どもたちがつくってくれたてるてる坊主のおかげで、無事に運動会を開催することができました。

みつこ体操全体みつこ映え

みつこ長チャレンジみつこかけっこ長

みつこ少当日 みつこ中バルーンみつこ運動会フラッグ当日

みつこ大玉みつこ大玉親子

 

運動会後は、年長さんに憧れの気持ちをもって異年齢でリレーをしたり、他の年齢の遊戯をみんなで一緒に踊ったりすることを楽しんでいます。今後も子どもたちの「やってみたい」気持ちを大切にし、一人一人の自信につながるような援助をしていきます。

みつこ運動会ごっこみつこ運動会ごっこ旗

★稲刈りをしました★

園庭にある三ツ川田んぼの稲穂が大きく育ちました。年長児と年中児が、地域の方に教わりながら稲刈りをしました。自分が植えた苗を稲刈りし、皆満足そうな顔をしていました。

みつこ稲刈り地域の方みつこ稲刈り長

みつこ稲狩り中みつこ稲刈り中2

みつこ稲刈りみつこ稲の中

「お米の中はどうなってるんだろう?」

「これがごはんになるの?不思議だね」

みつこ稲刈り稲穂

今後、園で脱穀をし、みんなでお米パーティをすることを楽しみにしている子どもたちです。

にこにこひろば

にこにこひろばは、入園前のお子さんとその保護者様を対象に行う園開放です。

参加希望の方は園に連絡をし、予約をしてください。お待ちしています。

 

【令和7年度の年間予定】

11月11日(火曜日) バルーンパフォーマンス

12月 9日(火曜日) 発表会ごっこ

 2月10日(火曜日) 遊戯室で遊ぼう

 

時間

午前10時~午前11時

対象

入園前のお子さんとその保護者

お問い合わせ

こども健康部保育課三ツ川こども園

電話番号:0566-99-1767

ファクス番号:0566-99-1767