受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 2598
更新日:2025年7月30日
ここから本文です。
特にありません。
今年はどんな夏まつり会にしたいかな?と、年長さんがみんなで何回も話し合いをして考えてくれました。
「去年はこんなお店があったよね」「こんなお店があったら楽しそう!」「こうしたらいいんじゃない?」などと、自分の意見を伝えたり友達の意見を受け入れたりする経験をしながら進めていきました。
お店やさんで使う商品づくりをしている時も、「小さい子にはまだ内緒だよ~」と、みんなが喜ぶ顔を想像しながらつくることを楽しんでいる様子がありました。
「これ絶対喜んでくれると思う~」
いよいよ夏まつり会本番!
年長さんが各担当のお店につき、異年齢ペアの友達がお店を回ります。
トロピカルジュースやさん「いらっしゃいませ~どのジュースがいいですか?」
たこやき・チョコバナナやさん「たこやきかチョコバナナ、どっちがいいですか?」
ボーリングやさん「がんばって~!!」「たおれるかな~?」
おもちゃ屋さん「この中からくじをひいてください」「出た番号のおもちゃがもらえるよ!」
水風船やさん「水風船が釣れたら、水を拭いてあげるね~」
お店屋さんが回れたら、最後はみんなで盆踊り「もったいないばあさん音頭」を踊りました!
楽しい夏まつり会になったね!
園で育ててきた夏野菜を収穫し、年長さんは調理体験もしました。
野菜を触ったり匂いを嗅いだり、切った切り口を見て「形がおもしろ~い」と見比べたりしている子もいました。
野菜を栽培し、収穫したものを調理して食べるという貴重な体験を通して、栽培の大変さや収穫の喜びを感じることができました。自分たちでつくったものを自分だけでなく、周りのみんなに食べてもらうことで、さらに満足感を感じている子どもたちです。
切る時はどの子も真剣!
待っている時は「野菜を切るの練習してきたよ」と教えてくれる子もいました。
ペアの友達の分も年長さんがつくってくれました。
焼いたら「いいにおいがしてきたよ~」
焼けたピザを年中さんと年少さんにもお届けします。
「ピザが焼けました!みんなで食べてね」
年中さんも年少さんも大喜びです。普段は野菜が少し苦手な子も「ピザは食べられたよ」と、嬉しそうに教えてくれました。
「めっちゃおいしい~!」「大成功だね!」
にこにこひろばは、入園前のお子さんとその保護者様を対象に行う園開放です。
参加希望の方は園に連絡をし、予約をしてください。お待ちしています。
【令和7年度の年間予定】
9月 2日(火曜日) こども園を探索しよう
10月21日(火曜日) 運動会ごっこ
11月11日(火曜日) バルーンパフォーマンス
12月 9日(火曜日) 発表会ごっこ
2月10日(火曜日) 遊戯室で遊ぼう
時間
午前10時~午前11時
入園前のお子さんとその保護者