ページID : 2596

更新日:2025年10月23日

ここから本文です。

園からのお知らせ(えのき)

緊急情報

特にありません。

園の様子

まんまる運動会をしました!

運動会に向けて・・・

 今年度のえのきこども園の運動会のテーマは【まんまる運動会~きみのひらめき わたしのひらめき ひとつになぁれ!~】です。「どんな運動会にしたいかな?」とまんまるタイムで話し合いをする中で誕生したキャラクターの“ぴかるん”は、子どもたちの「いいこと考えた!」「こうやったらいいかも?!」がエネルギーとなり、頭の電球が光ります。

 

  年長児が考えたぴかるんの誕生秘話を紙芝居にして、みんなに紹介しました。

 「ぴかるんと一緒に運動会がんばろうね!」

えのこぴかるん紙芝居

 

 運動会に向けての取り組みの中で「大きな声で返事をしたら速く走れると思う!」や「いつも本番みたいな気持ちでやると良いと思う」など、子どもたちのひらめきがどんどん集まりました。

 「ひらめきが集まってきた!ぴかるん、もうすぐ光るかな・・」

えのこひらめいた

 

 ひらめきパワーがたくさん集まって、ついにぴかるんの電球がピカピカに光りました!

  「みんなのひらめきパワーが集まったよ!」「やったー!」

  「運動会、ピカピカのぴかるんと一緒にがんばろうね」

えのこぴかるんキラキラ えのこぴかるんやったー

 

運動会当日は・・・

 まんまる運動会のオープニングは年長児が春から「できるようになりたい」と目標をもって取り組んできた竹馬、とび箱、鉄棒をそれぞれ披露しました。

 

 真剣なまなざしで自信をもってできました。

えのこ竹馬

 

 指先や足をピンと伸ばした組体操。

えのこヨット

 

 はじめの言葉

 「まんまる運動会はじまるよ!」

えのこはじめの言葉

 

 年少児は初めての運動会。お姉さん、お兄さんたちにお客さんになってもらったり、まんまるタイムで話したりしていくことで、運動会のイメージをもてるようにしてきました。当日はドキドキする子もいましたが、ポンポンを持ってかわいく踊ることができました。

 

 「手をピンピンにして踊るよ♪」

えのこポンポン

 

 「ノリノリに踊れるよ~♪」

えのこポンポン2

 

 年中や年長のお兄さん、お姉さんからも「かわいい♪」「がんばれー!」と応援する声が聞こえました。

えのこ応援

 

 年長児は競技や遊戯だけでなく、色々な役割があって大忙しでした。

 「よちよちかけっこがんばったね!どうぞ」

えのこ風車

 

 年中児はバルーンを使って踊りました。ぴかるんに貼ったひらめきの中に「笛の音をよく聞いて、声を合わせる」と書いてあった通り、「1・2・3・・」と声と動きを合わせて、いろいろな技を披露することができました。

 

 「指先を見て、手をピンピンに伸ばすよ」

えのこメリーゴーランド

 

 バルーンの後はアイドルに変身♪表情まで意識して、とってもかわいいアイドルたちです!

えのこアイドル

 

 年長児の遊戯「ソイヤ!」では、うちわを持って踊りました。どうするとかっこよく見えるのか考えるために、友達同士で踊りを見合ったり、動画に撮った姿を見た後に話し合ったりしてきました。最初は揃わなかった動きも揃うようになり、「ソイヤ!」のかけ声も園庭に響き渡るようになりました。運動会当日は自信をもって踊ることができました。 

えのこソイヤ

 

 うちわの先を見上げる姿がかっこいい!

えのこソイヤ2

 

まんまる運動会が終わった後は・・・

 運動会を終え、体を動かして遊ぶ気持ち良さを味わい、自信をもつことができた子どもたち。運動会後も運動会ごっこが盛り上がっています。他の学年の遊戯を教えてもらいながら一緒に踊ったり、みんなでリレーをしたりと楽しんでいます。ずっと応援をしながら見てきたこともあってか、曲が流れると踊りだしたり、バトンを上手に渡したりする姿がみられます。

 

 フープくぐりにみんなで挑戦!

 「思ったより難しいなぁ・・」

 えのこふーぷくぐり

 

 「バルーン楽しい!でもみんなで揃えるのは大変!」

 えのこみんなでバルーン

 

 年長のお兄さん、お姉さんが先生になって「ソイヤ!」の踊りを教えてくれました。みんなでかけ声をかけながらかっこよく踊りました!

 「ソイヤ!」

 えのこごっこソイヤ

 

 体を動かす遊びを通して「こうやったらできるようになるかも?!」とひらめきを大切にしたり、失敗や成功をくり返しながら挑戦したりする中で心も体も大きくなるきっかけになりました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

園開放について

R7年度 未就園児交流「えのキッズ広場」 午前10時~午前11時

 開催予定日

 11月13日(木) 園庭で遊ぶ(雨天中止)

 12月 4日(木) リズム遊び、リースづくり

  1月14日(水) 親子ビクス

  2月12日(木) 遊戯室で遊ぶ

 

 水筒・タオルなどご持参ください。

 

 

お問い合わせ

こども健康部保育課えのきこども園

電話番号:0566-92-1230

ファクス番号:0566-92-1230