ページID : 2596

更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

園からのお知らせ(えのき)

緊急情報

特にありません。

園の様子

令和7年度が始まりました!

★ピカピカのバッジをつけてもらったよ。

新年度が始まりました。入園、進級をして担任の先生にそれぞれピカピカのバッジをつけてもらい、嬉しそうな子どもたちの笑顔が見られます。

「今日からりんご組さんだよ。よろしくね!」

えのこ名札

新しいお友達が来てくれるのを楽しみに待っていた年長組。「喜んでほしいね!」と自分達で考えた振り付けをつけながら、ちゅうりっぷの歌をうたいました。

「さいた~さいた~♪」

えのこちゅうりっぷ

心を込めてつくったメダルを一人ずつプレゼントしました。メダルをかけてあげる時には、お兄さん、お姉さんの顔になり、優しく声をかけることができました。

「入園おめでとう。」

えのこアンパンマン

  ★こども園って楽しいね!

最初に園庭に出た日には、全園児でお散歩しながら、遊具の使い方を聞きました。年長児が年少児の手をつなぎ、保育者の話を真剣に聞いていました。

「キュッと手で握って登るよ。」

えのこ説明

年長、年中児は自分が小さい時にしてもらった経験から、自然と年下の子に優しくできる姿が見られます。年齢にかかわらず一緒に遊ぶ中で、様々な気持ちが育っています。

「一緒に遊ぼう!」

えのこ仲良し

「待て待て~!」

えのこしっぽとり

年長児が体操の先生になり、前に出て見本を見せてくれました。それを見ながら、みんなで動物体操をしました。動物の真似が楽しくて、みんな笑顔で体を動かします。

「うさぎさんの体操は~♪」

えのこ体操先生

えのこ体操

★給食おいしいね!

年長児が半分に分かれ、年少児、年中児とそれぞれ一緒に給食を食べています。小さい子は大きい子の姿を見て、お皿やスプーンの持ち方、座り方など真似をして楽しく食べることができています。

年少児は初めての給食です。食べ慣れない物もありますが、年長児が食べている姿を見たり、友達と一緒に食べたりすることで、口に運んでみようとする姿もあります。今後も楽しい雰囲気の中で食事をし、いろいろな食材に触れたり、食事マナーを身に付けたりしていきます。

「給食おいしいよ!」

えのこ給食りんご

えのこ給食ばなな

 

:::::::::::::::::::::::::::::::

園開放について

R7年度 未就園児交流「えのキッズ広場」 午前10時~午前11時

 開催予定日

   5月 8日(木) 園庭で遊ぶ

  6月26日(木) 遊戯室で遊ぶ

  9月 3日(水) 親子ビクス

 10月18日(土) 運動会

 11月13日(木) 園庭で遊ぶ

 12月 4日(木) リズム遊び、リースづくり

  1月14日(水) 親子ビクス

  2月12日(木) 遊戯室で遊ぶ

 

 水筒・タオルなどご持参ください。

 ※5月と11月の「園庭で遊ぶ」は雨天時や暑さ指数の高い日は中止となります。

 ※9月と1月の「親子ビクス」のみ予約制です。詳細は後日お知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

こども健康部保育課えのきこども園

電話番号:0566-92-1230

ファクス番号:0566-92-1230