受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 2440
更新日:2025年8月27日
ここから本文です。
特にありません。
年長児が「夏まつり会はどんなお店があるといいかな?」と話し合い、食べ物屋やヨーヨーつり、的当てで遊べるお店など、みんなが喜びそうなお店の準備を進めてきました。
夏まつり会当日は、異年齢ペアで買い物に出発!!唐揚げやポテト、フルーツ飴やクリームソーダなど、本物そっくりのおいしそうな食べ物がずらりと並んだ食べ物屋さんでは、「どれもほしい…どれを買おうかな…」と悩んでいる子がたくさんいました。好きな色をねらってヨーヨーつりをしたり、的当てを楽しんだ後はお土産をもらったりし、笑顔いっぱいの子どもたちでした。年長児は交代でお店屋さんもしてくれました♪「いらっしゃいませ~」と大きな声で呼び込みをしたり、年下の友達に優しく教えたりし、とっても頼もしいお店屋さんでした。
また、年長児のアイデアがたくさん詰まった、みんなで遊ぶことができる「ふれあい動物園」もありました。生き物がいっぱいの「トンネル」をくぐると、抱っこをしたり触ったりできる小動物のコーナー、えさやり体験のできるコーナーや大きな動物に乗れるコーナーも!ドキドキわくわくしながら、いろいろな体験を楽しんでいました。
すべてのお店を回った後は、ホールでかんぱ~い♪みんなでジュースを飲んだり、買ったものを見せ合ったりしました。とっても楽しい1日でした。
2歳児クラスでは、保育者が法被を着てお店屋さんに変身♪つくったお面をかぶり、お店屋さんでヨーヨーやわたがしを買いに行きました。「何色にしようかな?」「私、緑が好き」など、自分の好きな色を保育者に伝える姿もありました。
買い物をした後は、みんなでジュースを飲みました。楽しい夏まつり会となりました。
0.1歳児クラスの子どもたちも、お面を付けて体操をしたり、好きな色のヨーヨーで遊んだりしました。また、年長児のつくった「ふれあい動物園」にも遊びに行きました。抱っこしたり、えさをあげたり…少しドキドキしながらも楽しんでいる様子が見られました。
夏まつり会2日目は、幼児組がペアの友達とふれあい遊びをしました。年長児が優しく教えてくれながら、手をつないだりトンネルくぐりをしたりし、顔を見合わせながらとっても嬉しそうな子どもたちでした。
最後はみんなで『安城七夕音頭』を踊りました。「ソレソレソーレ」のかけ声も元気いっぱいでした♪
5月27日(火曜日)「園庭で遊ぼう」
6月24日(火曜日)「遊戯室で遊ぼう」
9月25日(木曜日)「園内巡り・保育園の子と遊ぼう」
1月27日(火曜日)「遊戯室で遊ぼう」
未就園児親子(各回10組)
開催月の1日から予約可能です。参加希望の方は、平日の午前9時~午後4時に園へご連絡ください。
安城保育園電話:76-2714