ここから本文です。
更新日:2023年10月17日
安城市では、令和6年1月に二十歳という人生の節目を祝うことを目的として「二十歳を祝う会」(はたちをいわうかい)を2部制にて開催します。
詳細につきましては下記のとおりです。
令和6年1月7日(日曜日)
第1部(安城南、明祥、安城西、東山中):午後1時開始
第2部(安城北、桜井、安祥、篠目中):午後3時開始
東祥アリーナ安城(安城市体育館)1階アリーナ
安城市新田町新定山41番地8
平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれで、主に以下の方。
|
第1部 |
第2部 |
受付 |
午後0時15分~午後1時 |
午後2時15分~午後3時 |
式典 |
午後1時~午後1時30分 |
午後3時~午後3時30分 |
式典内容 |
|
二十歳を祝う会の対象者にゆかりのある教職員の皆さんから、激励メッセージを募集します。
令和5年11月21日(火曜日)までに、以下の応募フォームからご投稿ください。
当日は天候にも恵まれ、多くの二十歳の方を招いて盛大に二十歳を祝う会を開催することができました。
当日の参加者は以下のとおりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年4月1日から「民法の一部を改正する法律」の施行により、成年年齢が20歳から18歳となりましたが、安城市では引き続き20歳の方を対象とした式典を催すこととしました。
式典の名称として、令和5年以降の式典実行委員会候補者にアンケートを実施したところ「二十歳を祝う会」が最も多く票を集めました。
アンケートの結果を踏まえ、内部で検討した結果、二十歳(はたち)という人生の節目を祝うため「二十歳を祝う会」(はたちをいわうかい)とすることにしました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ