受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 28273
更新日:2025年3月30日
ここから本文です。
「こども110番の家」は、地域ぐるみで子どもたちの安全を守り、犯罪に巻き込まれないようにするための制度です。
子どもたちが駆け込む場所として、地域の皆さまのご協力をお願いします。
ご登録者には、こども110番の家として分かるよう旗と竿をお渡しします。
玄関先など周囲から目立つところへの掲示をお願いします。
ご自宅、建物等の都合上、旗が難しい方へはプレートをお渡ししておりますので、お気軽にお声掛けください。
いつもありがとうございます。
設置していただいている旗が劣化または破損した場合には新しいものを支給しますので、お手数ですが1 旗の郵送申請より申請していただくか、青少年の家へご連絡ください。ただし、竿は郵送できませんので、お手数ですが青少年の家または地区公民館までご来館くださるようお願いいたします。
登録内容の変更がある場合や廃止を希望する場合は、2 登録内容変更または廃止申請より申請してください。
毎年2月から3月にかけて、こども110番の家の登録者に状況調査を行ってます。令和5年度の駆け込み事例については以下の通りです。