ここから本文です。
更新日:2022年3月21日
青少年愛護センターは、青少年の非行化等を防止し、青少年の健全育成を図るために、昭和54年4月に安城市青少年の家内に設置されました。
昭和57年6月には「青少年をすこやかにはぐくむ都市」宣言をしています。この宣言趣旨に基づき、青少年健全育成事業の円滑な推進と運営を図るため、青少年愛護センターの事業を展開しています。
青少年健全育成事業の円滑な推進と運営を図るために安城市青少年健全連絡協議会を行います。
第2回
第1回
第2回
第1回(書面審議)
第1回
第2回
青少年健全育成に尽力されている方や健全明朗で他の模範となる児童生徒を表彰することにより、一層の健全育成活動の奨励を図ります。
令和3年度の青少年健全育成推進大会を下記のとおり行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とします。
日時 令和4年1月22日(土)午後2時~2時30分(受付は午後1時30分から)
場所 文化センター サルビアホール
・令和3年度愛護センターだより(29号)(PDF:908KB)
・令和2年度愛護センターだより(28号)(PDF:1,286KB)
・令和元年度愛護センターだより(27号)(PDF:1,957KB)
・平成30年度愛護センターだより(26号)(PDF:680KB)
・平成29年度愛護センターだより(25号)(PDF:757KB)
第3日曜日の「家庭の日」にちなみ、家族でお越しの方に体育室を無料開放します。
卓球が無料で利用できるほか、午前中はニュースポーツも体験できます。(ニュースポーツの内容は毎回変更します。)
※新型コロナウイルス感染防止のため、卓球の利用は1組につき2時間程度でお願いします。また、利用の際には感染対策を十分に講じたうえで利用いただきますようお願いします。
子どもたちが不審者に声をかけられたり、後をつけられたりなど身の危険を感じたときに、駆け込むことで一時保護を受けることができる制度です。
いつもありがとうございます。設置していただいている旗や竿が劣化または破損した場合には新しいものを支給しますので、お手数ですが青少年の家へご連絡ください。なお、旗と竿は地区公民館でも受け取ることができます。
県民運動にあわせて、青少年の健全育成に関する啓発を実施します。
・青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動(夏期7月1日~8月31日 冬期12月20日~1月10日)
スローガン「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」
・青少年によい本をすすめる県民運動(強調月間 10月)
スローガン「育てよう 豊かな心 読書から」
・子ども・若者育成支援県民運動(強調月間 11月)
スローガン「育てよう 自分に勝てる子 負けない子」
・「家庭の日」県民運動(強調月間 2月)
スローガン「親と子の 対話がつくる よい家庭」
詳細は愛知県青少年育成県民会議ホームページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ