オンライン申請
海外旅行等を計画したら、速やかに申請をお願いします。
令和7年3月24日から、オンラインによる申請の種類が増えます。オンライン申請の戸籍情報は、マイナンバーカードのマイナポータルで連携され、書面の戸籍謄本の提出が省略可能になるため、従来の戸籍謄本の取得手数料は不要になります。
但し、国立印刷局で作成するため、申請から交付まで半月の作成日数が掛かります。また、婚姻等の戸籍届出後、マイナポータルで戸籍情報を取得するのに2~3週間かかりますので、ご注意ください。
対象者(令和7年3月24日以降)
- はじめてパスポートを作る方、パスポートの有効期限が切れている方
- パスポートの有効期限が1年未満になった方
- パスポートの記載事項(本籍地の都道府県名、姓名等)に変更が生じた方
- パスポートの査証欄が見開き3ページ以下となった方
申請に必要なもの
マイナンバー
カード
|
- 利用者証明書用電子証明書パスワード(数字4桁)及び署名用電子証明書暗証番号パスワード(大文字英字と数字含む6~16桁)が必要です。
- 未成年者及び成年被後見人の申請で、法定代理人(親権者、成年後見人等)が代理提出する場合は、申請者及び法定代理人のマイナンバーカードが必要です。
- 15歳以上18歳未満の未成年者及び成年被後見人の申請で、本人のマイナンバーカードで申請する場合は、法定代理人の同意書(PDF:53KB)の提出が必要です。同意書は写真に撮ったものをアップロードしてください。
|
スマートフォン
|
- マイナポータルのアプリをあらかじめインストールしてください。
|
有効中の
パスポート
|
- 記載事項(本籍地の都道府県名、姓名、性別等)をご確認ください。
|
申請方法
愛知県のホームページでご確認ください。(外部リンク)
受取方法
受け取りに必要なもの
受付票 |
- オンライン申請後にマイナポータルで表示されるQRコード
- マイナポータルにログイン後、「申請情報照会」画面から「【旅券申請に関するお知らせ】旅券受け取り依頼(前回旅券必須)」の通知が届いていることを確認します。窓口では、受付票のQRコードをすぐに提示できるようにしてください。プリントアウトしたものでも結構です。
|
有効中の
パスポート
|
- 有効期間中のパスポートを持参しなかった場合、新しいパスポートは受け取れません。
|
手数料 |
- オンライン申請によりパスポートを申請する方は、手数料の納付を「収入印紙・愛知県収入証紙による納付」又は「クレジットカードによる納付」のどちらかを選択できます。
- 「収入印紙・愛知県収入証紙による納付」をご利用の際は、パスポートの手数料分の収入印紙、愛知県収入証紙は、証明・旅券窓口センター(アンフォーレ1階)で購入いただけます。受付票に記載の金額を現金でお持ちください。
- 「クレジットカードによる納付」を希望する方は、マイナポータルに届く「交付予定・納付依頼通知」を確認して「クレジットカード納付専用サイト」で手続きしてください。「クレジットカードによる手数料納付」をご利用の際は、以下の注意事項をご確認ください。
外務省動画「 クレジットカードによるオンライン納付の動画はこちら(外部リンク)」参照
外務省Webページ「クレジットカードによるオンライン決済のマニュアル(外部リンク)」参照
外務省Webページ「クレジットカードによるオンライン決済のFAQ(外部リンク)」参照
|
注意事項
- パスポートの受取は、必ず申請者ご本人がお越しください。年齢・申請者との関係にかかわらず、代理の方では受け取れません。
- 令和7年3月24日以降、申請申請日から「土、日、祝日、休日、年末年始」を除いた日数で数えて12日目以降に受取ができます。12日目がアンフォーレ休館日の場合は、13日目以降に受取ができます。申請書類に不備があった場合は、通常より日数がかかりますので、期間に余裕をもって申請手続きをしてください。また、オンライン申請時に新しい戸籍情報を反映されるためは、戸籍異動からオンライン申請までの期間にも、十分な余裕を確保するようにお願いします。 (注)令和7年3月23日までは、現行の8日目以降となりますので、上記を読み替えた日数で受取ください。
- 受取開始予定日から6か月以内に必ず受け取りにお越しください。受取開始予定日から6か月以内に受け取られなかった方のパスポートは失効しますので、お渡しすることができません。
- 令和5年3月27日以降に旅券を申請し、発行後6か月以内に旅券を受領しなかった場合、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際には、旅券法第20条第2項等に基づき、手数料が通常より6,000円(内訳:印紙4,000円、愛知県収入証紙2,000円)高くなります。
(参考)愛知県:パスポートを受取される方へ(外部リンク)
申請状況の確認
オンライン申請後のお知らせについて
- 申請後のお知らせは、マイナポータルの「申請状況照会」に届きます。
- マイナポータルにログインし、「申請状況照会」でお受け取りに関する通知が届いていないかご確認ください。
- 通知が届いている場合は、本文の内容及び受取時に必要な「受付票」をご確認ください。
オンライン申請状況の確認について
- マイナンバーカードでログインし、「申請状況照会」で申請の状況を確認することができます。
- 「処理中」:申請の処理中です。受け取るまでは、「処理中」の表示です。申請が受理されると受理されたことを案内するメッセージが届きます。パスポートの受け取りが可能になると、窓口に受け取りに来るよう案内するメッセージが届きます。
- 「要訂正」:申請内容に誤りがあり、修正(再申請)が必要な状態です。「【旅券申請に関するお知らせ】申請内容補正の依頼」の通知から内容を確認し、通知下方の「再申請する」から修正及び再申請をお願いします。
- 「受付エラー」:申請時に連携先のシステムでエラーが発生しています。マイナポータル「お問い合わせ」からご連絡ください。
- 「閲覧期間外」:申請した内容を閲覧できる期限を過ぎているため、閲覧することができません。
- 上記以外の場合は、マイナポータル「お問い合わせ」からご連絡ください。