ホーム > 生活・サービス > 届出・証明・旅券・個人番号 > パスポートのオンライン申請

ページID : 27769

更新日:2025年8月17日

ここから本文です。

オンライン申請

申請に必要なもの

マイナンバーカード

  • 利用者証明書用電子証明書パスワード(数字4桁)及び署名用電子証明書暗証番号パスワード(大文字英字と数字含む6~16桁)が必要です。
  • 未成年者及び成年被後見人の申請で、法定代理人(親権者、成年後見人等)が代理提出する場合は、申請者及び法定代理人のマイナンバーカードが必要です。
  • 15歳以上18歳未満の未成年者及び成年被後見人の自身申請で、本人のマイナンバーカードで申請する場合は、法定代理人の同意書(PDF:53KB)の提出が必要です。同意書は写真に撮ったものをアップロードしてください。

スマートフォン

  • マイナポータルのアプリをあらかじめインストールしてください。

有効中のパスポート

  • 記載事項(本籍地の都道府県名、姓名、性別等)をご確認ください。
 

 

申請方法

マイナポータルのトップページの証明書の中の「パスポート」タグから入り、手順に従って申請してください。

マイナポータルの電子申請の入り口

「パスポートを取得する(新規申請)」

パスポートを初めて作成する人、以前作成したことがあるが、すでに有効期限が切れている人(内容に変更がある人を含む)

「パスポートを更新する(切替申請)」

有効中のパスポートがあり、氏名本籍に変更がない人

「氏名や本籍を変更する(記載事項変更)」

パスポートの有効期限が残っており、かつ、氏名や本籍地のある都道府県名の変更がある人(申請を進めていくと、残りの期間で更新する選択肢と訂正して新たにパスポートを作成する選択肢に分かれますので、いずれかを選択してください。)
 
戸籍電子証明書提供用識別符号とは
  • 「戸籍電子証明書」は、行政機関の間でやりとりされる電子的な戸籍証明書です。この戸籍電子証明書と一対になったパスワード(数字16桁)が、「戸籍電子証明書提供用識別符号」となります。
  • 「戸籍電子証明書提供用識別符号」を提出すると、行政側で戸籍電子証明書を確認することが出来るため、申請者は、戸籍謄本(原本)を電磁的に提出したこととなります。
クレジットカードによる納付
  • 「クレジットカードによる納付」を希望する方は、マイナポータルに届く「交付予定・納付依頼通知」を確認して「クレジットカード納付専用サイト」で手続きしてください。
  • ご利用の際は、以下の注意事項をご確認ください。
  1. 外務省動画「クレジットカードによるオンライン納付の動画はこちら(外部リンク)
  2. 外務省Webページ「クレジットカードによるオンライン決済のマニュアル(外部リンク)
  3. 外務省Webページ「クレジットカードによるオンライン決済のFAQ(外部リンク)」 
未成年者の申請について

 

参照ページ

愛知県Webページ(外部リンク)

申請後のお知らせ

申請状況の確認

マイナンバーカードでログインし、画面下の「やること」タブから入り、申請状況の照会で確認することができます。

  1. 「処理中」:申請の処理中です。受け取るまでは、「処理中」の表示です。申請が受理されると受理されたことを案内するメッセージが届きます。パスポートの受け取りが可能になると、窓口に受け取りに来るよう案内するメッセージが届きます。通知が届いている場合は、本文の内容及び受取時に必要な「受付票」をご確認ください。
  2. 「要訂正」:申請内容に誤りがあり、修正(再申請)が必要な状態です。【旅券申請に関するお知らせ】(申請内容補正の依頼の内容)を確認し、通知下方の「再申請する」から修正及び再申請をお願いします。
  3. 「受付エラー」:申請時に連携先のシステムでエラーが発生しています。マイナポータル「お問い合わせ」からご連絡ください。
  4. 「閲覧期間外」:申請した内容を閲覧できる期限を過ぎているため、閲覧することができません。

上記以外の場合は、マイナポータル「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

お問い合わせ

市民生活部市民課証明・旅券窓口センター

電話番号:0566-71-2266

ファクス番号:0566-95-0353

(アンフォーレ本館1階)