受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 519
更新日:2024年11月29日
ここから本文です。
安城市では、自然の恵みである雨水の有効利用や良好な水循環を図るため、雨水貯留施設などを設置される方に、設置費用の一部を補助しています。
補助の対象となる施設
その他同等の効果があるもの
補助の対象とならないもの
このように補助対象となる施設はいろいろありますが、ここでは下水道と特に関係する「既存浄化槽転用雨水貯留槽」について、ご案内します。
雨水貯留浸透施設設置補助事業の申請方法等については、「雨水貯留浸透施設設置補助事業」をご参照ください。
なお、既存浄化槽転用雨水貯留槽の申請に当たっては、下記の様式をご活用ください。
・補助金等交付申請書・補助金等計画変更申請書・補助事業等実績報告書(エクセルxlsx:79KB)
・雨水貯留浸透施設事業内容書・雨水貯留浸透施設事業変更内容書(エクセルxlsx:57KB)
下水道への接続に伴い、不要となる浄化槽を雨水貯留施設に転用して有効利用することにより、次のような利点及び効果があります。
補助金の対象となる浄化槽転用の改造工事は、次のものです。(下図イラストの赤線で囲まれた部分の工事です。)
浄化槽転用改造工事に要した経費に3分の2を乗じて得た額(千円未満を切り捨てた額)とします。
ただし、一つの施設に対する補助額は、下表に定める額を上限とします。
※貯留量は、浄化槽の容量で決定します。
(単独浄化槽の15人槽以下は3立方メートル未満となります。)
雨水貯留施設の貯留量 |
補助金の上限額 |
---|---|
3立方メートル未満 |
75,000円 |
3立方メートル以上10立方メートル未満 |
100,000円 |
10立方メートル以上 |
150,000円 |
排水設備工事の申請と同時に申し込んでください。
工事に必要な書類の記入等については、指定工事店がお手伝いをいたします。
詳しくは下水道課又は安城市排水設備工事指定工事店へお尋ねください。