第27回参議院議員通常選挙の概要
参議院議員通常選挙とは
参議院議員の選挙には、選挙区選挙と比例代表選挙とがあります。任期満了(6年)により選挙が行われますが、3年ごとに半数が入れ替わるよう憲法で定められています。
- 選挙区選挙は都道府県を単位とし、候補者個人に投票して、得票数の多い候補者から順に当選人が決まります。
- 比例代表選挙は全国を単位とし、政党または政党が届け出た名簿に登載の候補者個人に投票して、政党の総得票数に応じて、各政党の当選人の数が決まります。各政党の当選人数の中で、まず、優先的に当選人となるべき候補者(特定枠登載者)を当選人として決定した後、その他の候補者の中で得票数の多い順に当選人が決まります。
投票日は7月20日(日曜日)
わたしたちの代表者を選び、今後の国のゆくえを決める大切な選挙です。候補者をよく知り、よく考え、自分の意思で悔いのない一票を投じましょう。
あなたの尊い一票を無駄にしないよう、投票日には、投票所へお出かけください。
投票時間は午前7時から午後8時まで
お住まいの場所によって投票所は異なります。
あなたの投票所は、郵送される投票所入場券に記載されています。それ以外の場所では投票できませんので、入場券をよく確かめてお出かけください。
車いすを使用している人や高齢の人などで、段差などの支障があるときは、お気軽に投票所の係員にお声がけください。係員がお手伝いさせていただきます。
投票所のご案内
今回の選挙で投票できる人(選挙期日に投票できる人)
選挙で投票するためには、選挙人名簿に登録されている必要があります。
選挙人名簿の登録は、公職選挙法により、選挙管理委員会が住民基本台帳に載っている人の中から資格のある人を調べて登録します。
一度選挙人名簿に登録された人は、安城市から転出するまで登録され続け、安城市から転出すると、4か月後に登録が抹消されます。
年齢要件
平成19年7月21日以前に生まれた人(日本国籍を有する人)
住所要件(ここ数か月の間に転入・転出した場合)
- 安城市に転入した場合
令和7年4月2日以前に転入届を提出し、引き続き7月2日まで安城市に住民票があること。
- 安城市から転出した場合
安城市に転入届を提出してから引き続き3か月以上住民票があった人で、令和7年3月20日以降に安城市から転出し、転出先の市町村の選挙人名簿に登録されていないこと。
選挙人名簿の固定
市内で転居した人で、令和7年6月13日以降に転居届をした人は、選挙人名簿の登録の移し替えをしませんので、転居前の住所地の投票所で投票してください。
投票所入場券
- 入場券は、選挙の公示日(7月3日)以降、速やかに郵送します。
- 入場券は住民票上の同一世帯全員分を封筒に入れて世帯主宛てに送ります。自分の入場券を持って投票所へお出かけください。
- 市外に転出した人で、安城市で投票できる人にも、転出先の住所に入場券を送ります。
- 入場券が届いた人でも、投票をする日までに選挙権がなくなった人は投票できません。
- 万一、入場券が届かなかったり、紛失したりした場合でも、投票所にある選挙人名簿と照合し、確認ができれば投票できます。投票所の受付に申し出てください。
- 入場券の裏面は、期日前投票に必要な宣誓書になっています。期日前投票をされる人はご利用ください。
投票の方法
投票の手順
- 投票所の受付に投票所入場券をお出しください。
- 選挙人名簿との対照が終わると、まず、選挙区選挙の投票用紙をお渡しします。
- 候補者1名の氏名をはっきりと書いて、投票箱に投票してください。
- 次に、比例代表選挙の投票用紙をお渡しします。
- 比例代表選挙では候補者氏名又は名簿届出政党等の名称(または略称)を1つだけ書いて、投票箱に投票してください。
こんな投票もできます。
- 代理投票
手にけがをしたり、目が不自由などの理由で字が書けないときは、投票所の係員が代筆します。受付に申し出てください。秘密は固く守られます。
- 点字投票
目の不自由な人で点字のできる人は、点字投票ができますので、受付に申し出てください。点字器と点字投票用紙は投票所に用意してあります。
こんな投票は無効です。
- 選挙区選挙と比例代表選挙の投票用紙を間違えて書いたもの
- 候補者でない人の氏名や名簿届出政党等でない政党名等を書いたもの
- 2人以上の候補者の氏名や、2つ以上の政党名等を書いたもの
- 候補者の氏名や政党名等以外のことを書いたもの
- どの候補者や政党等に投票したか分からないもの
即日開票します
開票は、令和7年7月20日(日曜日)午後9時10分から東祥アリーナ安城(安城市体育館・安城市新田町新定山41番地8・総合運動公園内)で行います。
参観を希望する人は、お越しください。
また、開票の速報は市の公式ウェブサイト「望遠郷」でも行います。