総合トップ ホーム > 暮らす > 市民活動 > 安城市災害ボランティアセンター

ここから本文です。

更新日:2023年1月23日

安城市災害ボランティアセンター

facebookページ(外部リンク)(安城市災害ボランティアセンター)

災害時には、災害ボランティアセンターに関する情報をこちらのfacebookから発信いたします。

災害ボランティアセンターに関するお知らせ

安城市災害ボランティアセンター運営訓練(安城市社会福祉協議会と共催)を開催しました。

  • 日時:令和5年1月14日(土曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
  • 会場:安城市役所さくら庁舎
  • 内容:災害時における外国人支援についての講義、災害ボランティアセンター運営演習
  • 参加者:13名(災害ボランティアコーディネーター4名、防災協力団体9名)

過去の災害ボランティアセンター運営訓練

安城市災害ボランティアコーディネーター養成講座(安城市社会福祉協議会と共催)を開催しました。

  • 日時:令和4年12月17日(土曜日)午前9時30分から午後4時30分まで
  • 会場:安城市役所さくら庁舎
  • 内容:災害ボランティアセンターの設置・運営に関する講義

各地の災害ボランティアセンターについての講義

災害ボランティア団体による災害ボランティアセンター運営演習

被災地の困りごととニーズ案件への対応に関する講義・ワークショップ

これから自分たちでできる災害ボランティア活動について考えるグループワーク

当日の講座チラシ(PDF:144KB)もご覧いただけます。

  • 参加者:22名
  • 講座の様子

講義の様子講義の様子

演習の様子(活動紹介)演習の様子【活動紹介】

過去の災害ボランティアコーディネーター養成講座

災害ボランティアセンターについて

概要

  • 被災者の「ボランティアの力が借りたい」という思いと、ボランティアの「被災者の力になりたい」という思いをつなぎ、被災者が一日でも早く安心した生活を取り戻すために、災害が起きたとき、状況に応じて設置します。

設置場所

  • 安城市役所さくら庁舎にて開設予定

開設時期

  • 災害発生後、72時間以内を目安に安城市(災害対策本部)が開設します。(被災状況に応じて)

運営主体

  • 安城市、社会福祉協議会、災害ボランティアコーディネーターの三者が協働運営します。

活動内容

平常時

  • ボランティア受入体制の整備
  • ボランティアコーディネーター養成講座の開催
  • ボランティアセンター運営訓練の実施
  • 災害ボランティアの活動環境の整備

災害時

  • ボランティアニーズの収集・取りまとめ
  • ボランティアの受付、マッチング
  • ボランティアに関する情報の収集・発信

注意事項等

災害ボランティアセンターの連絡先について

  • 平常時には連絡先を公開していません。センター開設後に連絡先を公開します。

ボランティア活動に関する注意事項

【ボランティアの依頼をされる方へ】

  • 発災後、ボランティアの力が必要なときは災害ボランティアセンターまでご連絡ください。
  • 依頼の内容によっては、ボランティア依頼をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

【ボランティア活動をしていただける方へ】

  • がれきの整理や清掃・運搬、被災者の話し相手等、ボランティアといってもさまざまな種類の活動があります。状況によっては介護・看護・重機の取扱いなど、専門的な知識や技術を必要とする活動がご紹介できる場合もありますので、職能や資格をお持ちの方は受付の際にお申出ください。
  • 到着の際は、必ずボランティアセンターで活動の登録を行ってください。また、活動にあたってはあらかじめ地元の社会福祉協議会でボランティア保険に加入してからお越しください。
  • 依頼状況により、活動先がなかったり、希望する活動をご紹介できない場合がありますのであらかじめご了承下さい。
  • ご自身の安全や体調管理については十分に注意した上で、自分にできる範囲で活動してください。
  • 被災した方々の気持ちやプライバシーに十分配慮し、マナーある行動と言葉づかいでボランティア活動に参加してください。

その他注意事項

  • 宿泊場所の斡旋や食事の用意等は行いません。飲み物や身の回りの装備についてもご自身で手配ください。

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部市民協働課市民協働係
電話番号:0566-71-2218   ファクス番号:0566-76-1112