受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 子育て > こども発達支援センター > こども発達支援センターの概要 > 発達相談・就学相談
ページID : 27729
更新日:2025年3月29日
ここから本文です。
こどもの発達に関する悩みや不安を抱えたご家族に寄り添って、必要なアドバイスや適切な支援を提供します。
相談支援専門員、保健師、社会教育指導員、臨床心理士、言語聴覚士等が相談に応じます。必要に応じて医師による専門的助言が受けられます。(内容等によっては他の相談機関を案内する場合があります。)
18歳以下のこどもとその保護者
月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)
相談時間は約60分
*業務の都合や予約状況により対応できない場合があります。
こどもの小学校就学について、社会教育指導員、臨床心理士が保護者の相談に応じます。こどもに適した就学先を一緒に考えていきます。
原則、年長児とその保護者
月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)
相談時間は約60分
*業務の都合や予約状況により対応できない場合があります。
1 来所による面談
電話による事前予約(77-7796)のうえ、こども発達支援センターあんステップ♬1階総合受付(城南町2丁目10番地3)にお越しください。
2 オンライン相談
体調不良等により来所による面談が困難な場合など、Zoomを利用して相談を行います。事前に連絡(77-7796)をお願いします。その際に、メールアドレスをお知らせください。(初回相談は、来所による相談をお願いします。)
・タブレット、スマートフォン又はカメラ・マイク付きパソコン
・インターネット接続環境
※データ通信料がかかります。Wi-Fi環境をお勧めします。
・タブレット・スマートフォンの場合、使用する端末にZoomアプリをインストールする必要があります。
・メールアドレス
・メールで相談日時をお知らせしますので迷惑メール設定を事前に確認してください。
「・・・・@city.anjo.lg.jp」からメールを送信します。
1 あんステップ♬からのメールを受信し、相談日時を確認
・事前にお知らせいただいたメールアドレスに相談日時と当日使用するURLを記載したメールを送信します。
※予約状況等により再度日程を調整する場合があります。
2 相談当日にログインし相談を実施
・時間になりましたらメールに添付しましたURLからZoomにログインしてください。
・相談日を調整させていただく場合があります。ご了承ください。
・メールで相談日時等をお知らせしますので迷惑メール設定を事前に確認してください。
「・・・・@city.anjo.lg.jp」からメールを送信します。
・事前にZoomアプリのインストールが必要です。
・Zoomの利用規約に同意したうえでご利用ください。
⇒Zoomの利用規約はこちらhttps://explore.zoom.us/ja/terms/(外部リンク)
※Zoomのインストールについて
・Androidの方→GooglePlayからアプリをインストールしてください。
・iPhoneの方→AppStoreからアプリをインストールしてください。
・インターネットに接続できるパソコン環境(タブレット・スマートフォンも可)が必要です。
・プライバシー保護に配慮して1対1での利用となります。プライバシーが守れる場所でのご利用をお願いします。
・カメラ・マイクはONにしてご利用ください。
・オンライン相談の様子を録音・録画・撮影をすることは禁止します。
・参加用URLは第三者に提供しないでください。
・Wi-Fi環境でのご利用をお勧めします。スマートフォンで行う場合もWi-Fiに接続していないとデータ通信量の上限を超えてしまい制限がかかることがあります。
・相談日に都合が悪くなった場合は、電話連絡をお願いします。
・Zoomの利用手順はこちら(PDF:375KB)をご覧ください。