新聞・折込チラシ
新聞と新聞折り込みチラシです。
雑誌
雑誌、本、教科書、辞典、冊子(糊付け、ホチキス止めしてあるもの)、冊子状のパンフレットやカタログなどです。
- ひも等でしばらずに出してください。
- 付録のCDやDVDなどは取り除いてください。(CDやDVDなどは「燃やせないごみ」へ)
- 表紙が革やビニールのものは表紙を取り除いてください。(取り除いた表紙は「燃やせるごみ」へ)
雑がみ
投込みチラシ、ダイレクトメール、冊子状でないパンフレットやカタログ、コピー紙、封筒、ハガキ、紙箱、紙管、紙袋、包装紙などです。
- ひも等でしばらずに出してください。
- 紙以外のフィルムなどは取り除いてください。(取り除いたフィルムなどは「燃やせるごみ」へ)
- 以下の紙ごみはリサイクルできない紙ですので、雑がみに混ぜないようお願いします。紙リサイクルマークがついていても、リサイクルに不向きなものがありますのでご注意ください。(いずれも「燃やせるごみ」へ)
- 防水加工された紙
- カーボン紙・ノンカーボン紙
- 写真・写真用プリント用紙
- シュレダーくず
- 圧着ハガキ
- 感熱紙(レシート、ファクス用紙など)
- 金紙・銀紙
- 臭いのついた紙(せっけん、洗剤、線香の箱など)
- 名刺よりも小さい紙
ダンボール
断面が波状になっているものです。粘着テープや止め具はついたままでも大丈夫です。
牛乳パック
牛乳やジュースの紙パックで、内側が白いものです。中を洗って乾燥させ、切り開いてください。
- アルミ等でコーティングされていたり、茶色等のものはリサイクルできません。(「燃やせるごみ」へ)
三河安城リサイクルステーションでは回収していません。
古着・タオル・毛布など
セーター、ベスト、コート、ジャンパー、ジャージ、ウィンドブレーカー、ズボン、スカート、ワイシャツ、Tシャツ、マフラー、手袋、タオル、毛布、ハンカチ、シーツなどです。
- はんてん、クッション、布団など綿の入ったものは回収できません。燃やせるごみで出してください。
- レース、じゅうたん、マット、ぬいぐるみは回収できません。燃やせるごみで出してください。
ペットボトル
- 中をかるくすすいで出してください。
- キャップとラベルははずして、プラスチック製容器包装として出してください。
乾電池
マンガン電池、アルカリ電池、オキシライド電池を回収します。
- ボタン電池、リチウム電池、携帯電話やカメラ、ビデオ、模型、おもちゃ等のバッテリーは回収できません。購入先のお店にご相談ください。
蛍光管、電球
- 丸形(サークル形)蛍光管、直管蛍光管、電球、電球型蛍光管、白熱球、点灯管を回収します。
- 割らないまま出してください。
- 割れてしまったものは燃やせないごみとして出してください。
- 金属のグロー球は燃やせないごみとして出してください。
使用済小型電子機器
回収する小型電子機器は下記の品目です。
- 携帯電話
- デジタルカメラ
- デジタルビデオカメラ
- 電子辞書
- 電子手帳
- ICレコーダー
- 携帯ゲーム機
- 電卓
- 携帯音楽プレーヤー
- 携帯映像プレーヤー