ホーム > 生活・サービス > 福祉・介護・医療 > 障害者の福祉 > 安城市障害者福祉計画 > 第5次安城市障害者計画・第6期安城市障害福祉計画・第2期安城市障害児福祉計画

ページID : 23484

更新日:2021年7月6日

ここから本文です。

第5次安城市障害者計画・第6期安城市障害福祉計画・第2期安城市障害児福祉計画

安城市障害者福祉計画は、障害者基本法に基づく「市町村障害者計画」及び障害者総合支援法に基づく「市町村障害福祉計画」、児童福祉法に基づく「市町村障害児福祉計画」を一体的に策定したものです。

本計画の期間は、令和3年度から令和8年度までの6年間です。

基本理念(テーマ)

「わかりあい みとめあい ささえあう ~みんな しあわせ 安城市~」

基本理念のキーワード

  • 社会全体が障害のある人とその障害特性についての理解を深め(わかりあい)、
  • 障害の有無にかかわらず、相互に個性の差異と多様性を尊重して人格を認め(みとめあい)、
  • 地域で普通の暮らしができるように必要な支援や配慮を行いながら(ささえあう)、
  • 共に暮らせる社会の実現(みんな しあわせ 安城市)を目指します。

計画を貫く視点

  • 障害のある人の尊厳と自立を尊重します
  • 障害特性等に配慮したきめ細かい支援に努めます
  • 「心のバリアフリー」が地域全体に広がるよう心掛けます

概要版

概要版(PDF:6,363KB)

本編

本編(一括ダウンロード)(PDF:5,197KB)

表紙(PDF:661KB)

市長あいさつ(PDF:226KB)

目次(PDF:308KB)

序論(PDF:1,374KB)

1.計画策定の趣旨

2.障害者支援や障害福祉をめぐる動き

3.計画の位置づけと期間、策定体制

障害者等の状況(PDF:1,146KB)

1.市の人口推移と人口構成

2.障害のある人の状況

3.市の計画の実施状況と課題・施策ニーズ

第5次安城市障害者計画(PDF:2,922KB)

1.基本理念

2.計画を貫く視点

3.重点施策

4.施策体系

5.施策の展開

第6期安城市障害福祉計画・第2期安城市障害児福祉計画

1.障害福祉計画・障害児福祉計画策定に当たって

2.基本指針に基づく目標値

3.障害福祉サービス等の見込量と確保策

4.その他の支援の見込量と確保策

資料(PDF:1,255KB)

1.安城市障害者福祉計画策定委員会

2.アンケート調査・関係団体ヒアリングの概要

裏表紙(PDF:93KB)

お問い合わせ

福祉部障害福祉課障害福祉係

電話番号:0566-71-2225

ファクス番号:0566-74-6789

福祉部障害福祉課障害給付係

電話番号:0566-71-2259

ファクス番号:0566-74-6789