受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 30420
更新日:2025年9月12日
ここから本文です。
この事業は、認知症の方及びその家族が地域で安心して生活することが出来る環境の整備を目的としており、認知症の方が日常生活で法律上の損害賠償責任を負った場合保険金が支払われます。
市が負担するため、被保険者の自己負担はありません。
見つかるつながるネットワークに登録されている方で
の全てに該当し、以下のいずれかに該当する方
登録対象者の親族等が、高齢福祉課地域支援係又は登録対象者の住所地を管轄する地域包括支援センターへ事業登録届を提出してください。
保険が不要となった場合は、高齢福祉課地域支援係又は登録対象者の住所地を管轄する地域包括支援センターへ登録廃止届を提出してください。
なお、提出が無い場合でも市の調査で保険が不要と判断する時(登録対象者の死亡、市外への転出等)は、保険契約を解除することがあります。
個人賠償責任保険【1億円を限度額として補償】
被保険者が以下の行為により、損害賠償責任を負った場合など
※保険会社の調査により、お支払い対象とならない場合もあります。
(例)
当月に加入・脱退があった場合は、翌月中旬頃までに届出者様宛に通知します。
通知が無い場合はお手数ですが、市役所へご連絡ください。
(例:8月に加入した場合は、9月中旬頃までに通知します。)
更新通知を発送します(令和7年2月17日)
事故が発生した場合は、速やかに市役所へご連絡ください。
(保険会社への連絡は加入者様で行っていただきます。)
事故発生時の流れ[PDF:449KB]
安城市見つかるつながるネットワーク事業登録届(新規・変更)[PDF:191KB]
認知症高齢者等個人賠償責任保険チェックリスト[PDF:259KB]
安城市見つかるつながるネットワーク行方不明者捜索依頼書[PDF:142KB]
安城市見つかるつながるネットワーク事業登録廃止届[PDF:68KB]