ここから本文です。
安城市と安城市社会福祉協議会、愛知県健康づくりリーダー安城支部が協働で、高齢者がいきいきと過ごせるように動画を考案しました。
毎月1日に栄養講座やレシピの紹介、毎月15日に自宅で出来る体操の動画を市のホームページ。同協議会のホームページで順次公開(外部リンク)します。
一人ひとりができる介護予防 |
|||||
題名 |
内容 |
動画 |
掲載日 |
||
お口の体操 ~いつまでも楽しく食事を続けましょう~ |
①高齢者のお口事情 ②頬の体操 ③舌の体操 ④だ液腺のマッサージ ⑤パタカラ体操 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.5.11 |
||
【簡単体操】 |
安城市の町内健康体操で実施している体操です。 安城市社協が愛知県健康づくりリーダー安城支部に制作を依頼しました。 4つの簡単な動きを童謡の「ふるさと」の歌を歌いながらやってみましょう。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.5.22 |
||
【3種の筋トレ】 |
安城市の町内健康体操で実施している座って行う 筋力トレーニングです。 ①腹式呼吸 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.5.22 |
||
たんぱく質を上手に摂って フレイルを予防しよう! |
シニアが気になる栄養に関する情報をわかりやすく解説します。 たんぱく質を積極的に摂り、元気な体づくりを目指しましょう! |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.6.1 | ||
シニアのための 自宅で簡単レシピ1 |
「焼き鳥入りご飯」 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.6.1 | ||
【ゆめの貯筋体操】 |
イスに座って行うストレッチと筋力トレーニングです。 音楽に合わせて気持ちよく体を動かしましょう。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.6.15 | ||
シニアのための 自宅で簡単レシピ2 |
「豚肉とチンゲンサイの蒸し焼き」 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.7.1 | ||
骨を丈夫に! ~元気に動けるカラダ作り~ |
シニアが気になる栄養に関する情報をわかりやすく解説します。 今回のテーマは「骨を丈夫に!」です。 骨を丈夫にし、骨粗しょう症を予防しましょう! |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.7.1 | ||
南吉体操 ハイハイハイ! |
安城市の保育士が考案したご当地体操です。 高齢者向けの簡単バージョンです。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.7.15 | ||
ヤコウdeサンバ |
安城市のご当地体操です。 高齢者向けのイスバージョンです。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.7.15 | ||
シニアのための 自宅で簡単レシピ3 |
「さばみそ缶と豆腐のそぼろ煮」
|
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.8.1 | ||
脳を活性化して 認知症を予防しよう! |
今回のテーマは「脳を活性化して認知症を予防しよう!」です。 脳を活性化するために積極的に摂取したい栄養素や、簡単な脳トレの方法をご紹介しています。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.8.1 | ||
Anjo☆きらめき☆体操 (立位) |
市制40周年を記念して作られた「星空のラブソング」を使って作られた安城市のご当地体操です。 のびのびとした動きでカラダを動かしましょう。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.8.15 | ||
Anjo☆きらめき☆体操 (座位) |
市制40周年を記念して作られた「星空のラブソング」を使って作られた安城市のご当地体操です。 のびのびとした動きでカラダを動かしましょう。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.8.15 | ||
腸内環境を元気に! |
シニアが気になる健康や栄養について、わかりやすく解説します。 今回のテーマは「腸内環境を元気に!」です。 腸内環境を良好にするために積極的に摂取したい食材や、生活習慣改善方法等をご紹介しています。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.9.1 | ||
シニアのための 自宅で簡単レシピ4 |
「牛肉とさつまいもの甘辛煮」
|
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.9.1 | ||
シニアのための 自宅で簡単レシピ5 |
「ごろごろ豚肉と野菜のポークビーンズ」 お口の健康のためにかむことを意識したレシピになっています。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.10.1 | ||
お口の中を健康に! |
シニアが気になる健康や栄養について、わかりやすく解説します。 今回のテーマは「お口の中を健康に!」です。 お口の健康を保つために気を付けたいことを、食事面、生活面から紹介しています。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.10.1 | ||
あいち介護予防体操 |
イスに座って行う体操です。 音楽に合わせて楽しく行いましょう♪ |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。
|
R2.10.15 | ||
シニアのための 自宅で簡単レシピ6 |
「さけとキャベツのみそ豆乳煮」
|
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。
|
R2.11.1 | ||
血液をサラサラにしよう! |
シニアが気になる健康や栄養について、わかりやすく解説します。 今回のテーマは「血液をサラサラにしよう!」です。 血液をサラサラにするための生活習慣や食習慣の改善方法を紹介しています。 血液をサラサラに保ち、動脈硬化を予防しましょう。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.11.1 | ||
~ 立位バージョン~ |
立って行う準備体操 すっきり・しゃっきり健康教室でも実施しています。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.11.15 | ||
●ウォームアップストレッチ ~イスバージョン~ |
イスに座って行う準備体操 町内健康体操教室でも実施しています。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.11.15 | ||
シニアのための 自宅で簡単レシピ7 |
「すいとん入りみそ汁」 味付けした簡単な汁物レシピです。 軽い夕食にもなるのでお試しください。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.12.1 | ||
免疫力を上げて ウイルスを撃退しよう! |
シニアが気になる栄養に関する情報をわかりやすく解説します。 今回のテーマは「免疫力を上げてウイルスを撃退しよう!」です。 体調を崩しやすくなるこの季節、体の免疫力を上げて病気に負けない体を作りましょう! |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.12.1 | ||
コグニサイズ① |
立ってでも、椅子に座ったままでも行える、有酸素運動をしながら行う脳トレです。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R2.12.15 | ||
NEW! 塩分を控えて 高血圧を防ごう! |
シニアが気になる栄養に関する情報をわかりやすく解説します。 今回のテーマは「塩分を控えて高活圧を防ごう!」です。 高血圧の要因や、食事での塩分摂取量を抑える工夫などを紹介しています。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R3.1.1 | ||
NEW! シニアのための自宅で 簡単レシピ⑧ |
「さといもとツナ缶のグラタン」 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R3.1.1 | ||
NEW! あいち巡りん体操 ~安城バージョン~座位 |
あいち巡りん体操(座位) あいち巡りん体操の安城バージョンです。 軽快なリズムに乗って楽しく体を動かしましょう。 |
動画を使用、転載したい場合は安城市社会福祉協議会 までお気軽にご相談ください。 なお、動画の無断転載、無断使用、改変はお控えください。 |
R3.1.1 |
安城市と安城地域リハビリネットワーク(※)が協働で、体操動画を考案しました。
出演するのは安城地域リハビリネットワークから派生した団体「salonあんちゃん」。リハビリ専門職が考案した体操で運動不足を解消し、健康になりましょう。
動画は、制作協力したケーブルテレビキャッチネットワークのHPで公開(外部リンク)しています。
※市内の事業所に勤務しているリハビリ専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)の有志で構成。
市と協働して地域包括ケアを推進してくれている団体です。「salonあんちゃん」公式facebookはこちら(外部リンク)
リハビリ専門職が教える体操 |
|||
題名 |
内容 |
動画 |
掲載日 |
かんたん体操 ~上半身の運動~ |
①準備運動で体に刺激を与えよう! ②肩甲骨の運動で肩こりや猫背を改善 ③肺を意識した運動で呼吸を整えよう ④腰の運動に挑戦 |
R2.5.11 |
|
かんたん体操 ~下半身の運動~ |
①ぞうきんしぼりをイメージした足の運動 ②効果的に股関節をやわらげよう ③歩くときに必要な足踏みの運動 ④スクワット運動で太ももやお尻の筋力をアップ |
R2.5.11 |
|
かんたん体操 ~有酸素運動と頭の体操~ |
①準備体操で体に刺激を与えよう! ②有酸素運動【手のペダルこぎ】 ③有酸素運動【ワンツーパンチ】 ④有酸素運動と頭の課題で脳を活性化 |
R2.5.11 |
お問い合わせ