ホーム > 生活・サービス > 防災 > 支援制度や補助制度 > 令和6年9月21日からの大雨(令和6年奥能登豪雨)に伴う災害救助・救援のために使用する車両の取扱いについて(石川県)

ページID : 28880

更新日:2024年12月26日

ここから本文です。

令和6年9月21日からの大雨(令和6年奥能登豪雨)に伴う災害救助・救援のために使用する車両の取扱いについて(石川県)

災害派遣等従事車両証明書の発行

被災地救援のために使用する車両について有料道路が無料になる証明書を発行しています。

対象期間

 令和7年3月31日(月)まで

対象道路

 東日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社及び各地方道路公社のそれぞれが管轄する区間(一部調整中を含む)

対象車両

 (1)自治体等が災害救援のために使用する車両
 (2)災害ボランティア活動であって、被災した自治体等が要請・受入承諾したものに使用する車両 

申請方法について

   1.災害派遣等従事車両証明書の申請書(ワード:37KB)
   2.自治体等からの要請を受けたことを確認することができる書類

注意事項
  • 証明書は、料金を精算する料金所ごとに、車両1台ごとに1枚必要です。

  • 出入口とも一般の料金所を利用し、入口では通行券を受け取り、出口では料金所で証明書と通行券を提出してください。(ETCレーン及びスマートICの利用はできません)

  • 証明書交付後に高速道路のルートや日時を変更する場合は、証明書の再発行手続が必要になります。そのため、必ず確定したスケジュールで交付申請してください。


 
 

お問い合わせ

市民生活部危機管理課危機管理係

電話番号:0566-71-2220

ファクス番号:0566-71-2295