受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 環境保全・美化 > 地域環境美化 > 環境美化ボランティア(アダプトプログラム) > 稲荷23
ページID : 12782
更新日:2023年3月31日
ここから本文です。
平成23年1月より発足し8年目になります。
毎月第1月曜日の午前中に、東端町にある城山稲荷の境内の清掃を行なっています。
春は梅、桜が咲き、夏は緑あふれる木々、秋は紅葉、冬は寒さの中にも、よく晴れた日は暖かい日があります。
落葉が多く出ますが、掃きよせたものは、木、梅、桜、みかん等の根元に置いて肥料代わりにします。「燃やせるごみ」用の袋に入れたら相当の量になりますが、ごみの減量になり一石二鳥です。
参拝者から「きれいになって気持ちがいいですね」「いつもありがとうございます」などの声を聞くと力がわいてきます。
稲荷様に見守られて厳かな気持ちになり、すがすがしく清掃できることは幸せです。