ホーム > 生活・サービス > 環境保全・美化 > 支援制度 > スマートハウス普及促進補助金制度(太陽光発電、燃料電池、蓄電池、充給電システム、HEMS)

ページID : 21659

更新日:2025年4月7日

ここから本文です。

スマートハウス普及促進補助金制度(太陽光発電、燃料電池、蓄電池、充給電システム、HEMS)

補助対象 対象機器 リーフレット
交付申請 実績報告 様式

趣旨

地球温暖化防止対策の一環として、家庭での効率的なエネルギー利用の促進を通して温室効果ガスの削減を図るとともに、自立・分散型エネルギー社会の構築に寄与します。

補助対象

補助対象:対象者・機器、補助対象経費(PDF:185KB)

補助対象システム・補助金額

令和7年度から太陽光発電システムの最大出力値を10kW未満から50kW未満に変更しました。

  • 一体的導入(住宅用太陽光発電システム+家庭用リチウムイオン蓄電池システム+HEMS)
    補助金額:210,000円
  • 一体的導入(住宅用太陽光発電システム+住宅用次世代自動車充給電システム+HEMS)
    補助金額:110,000円
  • 家庭用燃料電池システム
    補助金額:50,000円
  • 家庭用燃料電池システム(くらしカーボンニュートラルクラブ入会
    補助金額:55,000円
  • 家庭用リチウムイオン蓄電池システム
    補助金額:150,000円
  • 住宅用次世代自動車充給電システム(V2H)
    補助金額:50,000円
  • 家庭用エネルギーマネジメントシステム(HEMS)
    補助金額:10,000円

補助金の詳細はリーフレットをご覧ください。

※くらしカーボンニュートラルクラブは都市ガスに接続している方で、入会を希望する方が対象となります。

対象機器

家庭用燃料電池システム


家庭用リチウムイオン蓄電池システム


住宅用次世代自動車充給電システム(V2H)


家庭用エネルギーマネジメントシステム(HEMS)

SIIホームページ対象機器一覧に掲載されているもの(外部リンク)

上記対象機器一覧に未掲載で、補助要件を満たすものとして過去に承認されたもの(PDF:117KB)

※いずれかにも掲載がなく、愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金取扱要領の「3設備に関する要件」を全て満たしているものは、交付申請時に「家庭用エネルギー管理システム(HEMS)対象要件適合状況報告書」(PDF版(PDF:66KB)Word版(ワード:32KB))と、要件の根拠書類をあいち電子申請・届出システム(外部リンク)にてご提出ください。

補助金交付について(令和7年度)

補助内容の詳細や提出書類については、リーフレットをご覧ください。

令和7年度スマートハウス普及促進補助金リーフレット(PDF:349KB)

※リーフレットは随時更新しますので、申請前に最新のリーフレットをご確認ください。

注意事項

  • 様式第1、様式第4、様式第5を修正するときは、修正方法(PDF:222KB)をご確認ください。
  • 住民票及び滞納状況の確認を市職員が行います。提出日前1週間以内に納付(口座振替含む)された場合は、納付が確認できるもの(領収書・通帳)をお持ちください。詳細は市税の納期をご覧ください。
  • 2世帯住宅等、同一の住所で別世帯として申請を行う場合は、住民票上で世帯が分かれている必要があります。
  • 店舗等との併用住宅も対象ですが、自らの居住部分でのみ使用されるものが補助対象となります。
  • 補助金の交付後でも、不備等により交付決定を取り消した場合補助金の返還をしていただきます。
  • その他、必要に応じた書類の提出を求めることがあります。
  • 予算がなくなり次第、交付申請の受付終了します。

交付申請(令和7年度)

  • 訂正や不備書類の提出なども含め、提出期限までに申請を完了してください。
  • 補助金の交付決定前に工事が着手されているものについては、補助金の交付ができません。
  • 安城桜井駅周辺特定土地区画整理事業区域内にお住いの方は、様式の住所を新住所でご提出ください。

提出期限

設置工事着工又は建売住宅引渡しの15日以上前まで

(令和7年4月1日(火曜日)午前8時30分から令和8年2月19日(木曜日)午後5時15分まで)

※提出期限が市役所の休みと重なる場合は、直前の開庁日にご提出ください。

提出書類

全システム共通書類(PDF:190KB)

提出方法

あいち電子申請・届出システムまたは窓口のどちらか1つの方法で申請してください。(本人以外も可)

提出期限が市役所の休みと重なる場合は、直前の開庁日にご提出ください。

あいち電子申請・届出システム

URL:https://ttzk.graffer.jp/city-anjo/smart-apply/apply-procedure-alias/r7s-sinsei(外部リンク)

環境都市推進課窓口(市役所北庁舎2階)まで持参

受付時間:市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで

実績報告(令和7年度)

  • 訂正や不備書類の提出なども含め、提出期限までに実績報告を完了してください。
  • 提出期限内にご提出いただけない場合は、補助金をお支払いできません。
  • 安城市に転入される方や住所変更がある方は、実績報告時までに住民票を変更し、様式の住所を新住所でご提出ください。
  • 安城桜井駅周辺特定土地区画整理事業区域内にお住いの方は、様式の住所を新住所でご提出ください。

提出期限

完了日から3か月後の末日又は令和8年3月6日(金曜日)午後5時15分までのいずれか早い日

※提出期限が市役所の休みと重なる場合は、直前の開庁日にご提出ください。

提出書類

全システム共通書類、申請システムの書類(PDF:218KB)

提出方法

あいち電子申請・届出システムまたは窓口のどちらか1つの方法で申請してください。(本人以外も可)

提出期限が市役所の休みと重なる場合は、直前の開庁日にご提出ください。

あいち電子申請・届出システム

URL:https://ttzk.graffer.jp/city-anjo/smart-apply/apply-procedure-alias/r7s-jisseki(外部リンク)

環境都市推進課窓口(市役所北庁舎2階)まで持参

受付時間:市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで

計画変更・中止

申請システムに変更があった場合は、速やかに環境都市推進課へご連絡ください。

  • 計画変更承認申請書(様式第5)
  • 工事契約請負書の写し(中止の場合は不要)
  • システム設置概要書(様式第2)(中止の場合は不要)

様式(令和7年度)

交付申請

実績報告

くらしカーボンニュートラルクラブ(家庭用燃料電池システムのみ)

都市ガスに接続し、くらしカーボンニュートラルクラブに入会する方は、家庭用燃料電池システム(エネファーム)によるCO2排出削減量のクレジット化をご確認のうえお申込みください。

計画変更・中止

任意様式

参考

お問い合わせ

環境部環境都市推進課環境政策係

電話番号:0566-71-2280

ファクス番号:0566-76-1112