受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 意見・相談・お問い合わせ > 相談窓口 > 安城市消費生活センター
ページID : 27712
更新日:2025年2月21日
ここから本文です。
次々に新たな消費トラブル事例が発生する昨今、安城市消費生活センターには市民の皆様から多岐にわたる多くの相談が寄せられています。本センターでは、相談体制の一層の充実を図るべく、相談員の資質向上のための研修参加、高齢福祉部局との情報共有・連携、SNSを通じた啓発活動など、様々な取り組みを行っています。今後も市民の皆様に安全安心な消費生活を送っていただけるよう、継続的に消費生活安全対策事業に取り組んでまいります。
安城市長 三星 元人
安城市消費生活センターでは、安城市在住・在勤・在学の方を対象として下記の問い合わせや相談を受け付けています。
トラブルに陥ると、個人の知恵や努力だけでの解決が困難になるケースが発生します。そうなった際、または、そうなる前に、信用できる機関へ相談することは非常に大切です。
相談は無料で秘密は守ります。トラブルに遭われた場合は、まずは安城市消費生活センターにお電話ください。
センターでの面談による相談または電話相談となります。
場所:安城市役所さくら庁舎1階(安城市桜町19-13 ※下記図参照)
相談日:月・火・木・金曜日(祝日および年末年始を除く)
相談時間:午前9時30分~午後4時(1人1時間まで/当日受付は午後3時30分まで)
相談方法:面談または電話(予約優先)
対象:安城市在住・在勤・在学の方
予約方法:希望相談日の1週間前の午前9時30分から電話で同センターへ
予約受付電話:0566〈76〉7749
※予約無しの相談も受け付けますが、予約優先のため、お待ちいただく場合があります。
※多重債務については面談のみでの相談となります(電話相談不可)。
【安城市役所さくら庁舎位置図】
安城市消費生活センターを利用した人に限り、同内容での弁護士による消費生活相談が利用できます。
予約制で、安城市消費生活相談員も同席します。
【弁護士による消費生活相談】
場所:安城市役所さくら庁舎1階(安城市桜町19-13)
相談日:毎月第4火曜日(祝日の場合は第3火曜日)
相談時間:午後1時~午後3時(1人30分まで)
予約方法:毎月、第1開所日の午前9時30分から電話で安城市消費生活センターへ
予約受付電話:0566〈76〉7749
安城市消費生活センターの閉所日に緊急で相談がしたい場合は、局番なし『188』に電話してください。音声ガイダンスが流れ、愛知県消費生活総合センター又は国民生活センターに案内されます。(通話料有料/年末年始を除く)
場所:愛知県自治センター1階(名古屋市中区三の丸2-3-2)
相談日:祝日および年末年始を除く毎日
相談時間:月~金曜日→午前9時~午後4時30分 土・日曜日→午前9時~午後4時
電話番号:052〈962〉0999