ホーム > 市政情報 > 新美南吉のまちづくり > 新美南吉レゴブロックワークショップ

ページID : 28479

更新日:2024年8月16日

ここから本文です。

新美南吉レゴブロックワークショップ2024

新美南吉レゴブロックワークショップ2024は、ご好評につき、各回とも満席となりました。

 キャンセル待ちにつきましては、本ページ下部にあるお申込みページをご確認ください。

昨年、ご好評いただきました「新美南吉レゴブロックワークショップ」を今年も開催します!

新美南吉とレゴブロック。

一見関係がないように思えますが、レゴブロックは南吉が憧れた童話作家アンデルセンの出身地デンマーク発祥のおもちゃです。

この子供から大人まで多くの方々に親しまれているレゴブロックを使い、南吉童話の世界観を表現した作品を制作するワークショップを開催します。

南吉が好きな方、レゴブロックが好きな方、どちらも好きな方、ぜひご参加ください。

2023regows12023regows2

                                      ※昨年の新美南吉レゴブロックワークショップ

開催日時

 令和6年9月22日(日曜日)、10月27日(日曜日)

開催場所

 安城市中心市街地拠点施設(アンフォーレ) 3階 健康支援室

参加費

 無料

各回の詳細

 ・令和6年9月22日(日曜日) ストップモーション動画制作

   テーマ :新美南吉にちなんだレゴストップモーション動画制作

   対象者 :年長~小学3年生(要保護者同伴)、小学4年生以上(個人参加可)

   各回時間:午前10時15分~午前11時45分、午後1時~午後2時30分、午後3時15分~午後4時45分

   参加組数:各回20組程度(親子参加可)

   その他 :制作した動画は、後日、下記URLからダウンロード可能!

   denden2ダウンロードサイトは追って掲載いたします

 

 ・令和6年10月27日(日曜日)立体作品制作

   テーマ :新美南吉にちなんだ立体作品制作

   対象者 :小学生以上(小学3年生までは要保護者同伴)

   各回時間:午前10時15分~午後0時15分、午後1時30分~午後3時30分

   参加組数:各回25組程度(親子参加可)

いずれの回も、司会進行はレゴシリアスプレイ認定ファシリテータの伊藤大輔氏(ブロック教室「CLキッズ安城」)、講師は名古屋大学レゴ部(サークル)学生が行います。

なお、ワークショップ内で制作したレゴブロック作品の持ち帰りはございません。

お申込み

令和6年8月9日(金曜日)午前9時より、下記専用ページ(外部リンクもしくはQRコード)からお申込み

※先着順、定員になり次第締め切りとなります

※各回ごとにお申込みが必要となります

 お申込みはこちら(外部リンク)

QRコード:

regowsqr

関連資料

 イベントチラシ(PDF:1,730KB)

本イベントのお問い合わせ

 安城市アンフォーレ課まちなか連携係 

 電話番号:0566-76-6111

   ※火曜日、第4金曜日、祝日除く平日午前9時~午後5時15分にお願いいたします

 メール :anforet@city.anjo.lg.jp

 

その他

 令和6年9月28日(土曜日)、29日(日曜日)、アンフォーレにて「新美南吉夢記念祭」を開催します!

 お誘いあわせの上、是非お越しください!

 詳細はこちらから(外部リンク)

 

                     nankitisarubi6追加情報は都度更新します nankitisarubimigi2

お問い合わせ

市民生活部アンフォーレ課まちなか連携係

電話番号:0566-76-6111

ファクス番号:0566-77-6066