受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 28119
更新日:2024年12月5日
ここから本文です。
以下の期間において、市内の暖房の効いた施設に「ウォームシェアスポット」を設置します。この冬は、まちに出かけて「ウォームシェア」に取り組んでみてはいかがでしょうか。
令和6年12月4日(水)から令和7年2月28日(金)まで
・ウォームシェアスポットとしてご利用の際は、あらかじめ指定された場所をご利用ください。
・施設のルールや規則等を守ってご利用ください。
・混雑時は譲り合ってご利用いただき、他の利用者の迷惑となる行為はお控えください。
・開館日においても、イベント等によりスポットを利用できない場合がございます。
ウォームシェアスポットを登録していただける施設・店舗等を募集します。
申込を希望される場合は、下記お問い合わせ先(環境都市推進課 カーボンニュートラル推進室 温暖化対策係)へご連絡ください。
クールシェアとは、ひとり一台のエアコンの使用をやめ、みんなで涼しい場所に集まり「涼しさを共有」することでエネルギー消費を抑える取り組みです。
・おうちでクールシェア
例えば3つの部屋でそれぞれエアコンをつけていたら2台を止め、1部屋にみんなで集まって過ごす。
・ご近所でクールシェア
自宅のエアコンを止め、ご近所のお宅に集まってコミュニティを深める。
・自然でクールシェア
木陰や水辺といった、自然が多く涼しい場所で過ごす。
・まちでクールシェア
図書館などの公共施設や商店街・カフェなど、身近で涼しい場所に集まって過ごす。
また、ウォームシェアは、クールシェアと同じ考え方で、冬季において、みんなで暖かい場所に集まり「温かさを共有」することでエネルギー消費を抑える取り組みです。
よくある質問