受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 5486
更新日:2013年6月20日
ここから本文です。
法行寺は浄土真宗大谷派の寺院で、天元2年(979)に法泉坊徳玄により創立され、応仁元年(1467)の抱心の時、天台宗から真宗に改宗したと伝えられています。現在の本堂は、文化年間(1804~1817)に第13代芳遵により再建されたと言われ、山門も同時期に建てられたと伝えられています。
今回調査を行った庫裏は、当時の資料からその後数十年を経て建てられた模様です。水回りを中心に、後に様々な改築はされていたものの、東側の玄関部分は天井を張らない化粧屋根となっており、豪壮な小屋の梁組を仰ぎ見ることができました。
庫裏外観 |
|
平面図 |
断面図 |