受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 市へ代金等を請求される方へ
ページID : 5324
更新日:2024年5月2日
ここから本文です。
木曜日が休日の場合は、支払日が前後することがあります。(祝日・年末年始を除く)
安城市へ年に複数回請求される見込みのある方は、債権者登録をお願いします。詳細は、「債権者登録」をご覧ください。
口座振込による支払いの場合、通帳に「ANJO支払課名(カタカナ)」及び「金額」を記入する方法でお知らせしています。
(例1)商工課からのお支払い・・・ANJOシヨウコウカ 金額
(例2)保育園へ納入した物品代金のお支払い・・・ANJOホイクカ 金額
令和3年4月1日より請求書への押印は不要となります。従来通り押印した請求書も有効です。
ただし、押印が不要となっても電子メールやFAX等での受付けはできませんので、従来通り持参または郵送でお願いします。
1 請求書は、市の検査(検収)後に提出してください。
2 請求書のあて先は、契約者=「安城市長」で作成してください。
課名等は、かっこ書きで記入してください。
3 請求は、契約者が行ってください。住所、氏名(法人の場合は、法人名称、代表者の役職名、氏名)が必要です。
4 請求金額は、正確に記入してください。請求金額の訂正はできませんので、間違えた場合は請求書を改めて作成しなおしてください。請求金額以外は、訂正できます。
5 内容については、役務の場合は契約書に基づき記入してください。物品の場合は、注文書に沿った品名・数量・単価を記入してください。
6 請求書等様式の詳細は「請求書等様式」をご覧ください。