市民ふれあい農園開設等支援事業
安城市では、市民ふれあい農園の整備等にあたり、一定の要件を満たす場合に補助金を交付します。補助金は予算の範囲内で交付しますので、着手前に農務課農政係にご相談ください。
目的
農家等が開設する市民ふれあい農園の整備又は拡充を財政的に支援することにより、「農」を介した市民の交流を促進するとともに、農業体験を通して食料と農業に関する理解を深めることにより、本市の農業の持続可能な発展と優良農地の保全を図る。
補助要件
次の要件全てに該当する市民農園の新規開設又は既設農園の改修
- 市民農園整備促進法、特定農地貸付法、都市農地貸借法のいずれかに基づく開設(農家が開設する場合は、農園利用方式も対象とする。)
- 市域内で位置、地形、規模(概ね500平方メートル以上)等が適当
- 5年間以上継続して開園
- 定期的に栽培指導を行うとともに、自立的に管理運営ができること
- 集落の農業的土地利用及び周辺地域の生活環境に支障を生じないこと
- その他市長が別に定める基準に適合すること
補助対象者
開設者
補助対象経費
市民農園の開設又は改修に要する次の経費
- 農園整備費:農地改良、造成、整地、区画割、駐車場整備
- 施設整備費:給排水施設、看板設置、農機具収納施設、農機具購入 等
- 広報費:PRちらし印刷費、広告宣伝費
補助金額
補助対象経費の2分の1以内(上限額は、1農園当たり80万円)
関係書類
その他
市民農園開設に係る詳細は、以下の農林水産省ウェブサイトを参考にしてください。
農林水産省 市民農園の開設方法(外部リンク)