受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 9452
更新日:2025年3月12日
ここから本文です。
安城市和泉町にある田んぼ(デンパーク正面ゲートから西へ400メートル)に、さまざまな色の稲を植えて絵を描くイベントです。
5月中旬に田植えをし、9月中旬に稲刈りをします。
ふれあい田んぼアートのページ(外部リンク)も併せてご覧ください。
令和7年5月17日(土)に田植えイベントを開催します。みんなで田んぼに絵を描きましょう。
詳細は「ふれあい田んぼアート2025田植えイベント」ページをご覧ください。
ふれあい田んぼアート2024は、令和6年5月18日(土)に田植えイベントを、令和6年7月20日(土)に鑑賞会イベントを、令和6年9月14日(土)に稲刈りイベントを開催しました。絵柄は「日本デンマーク100年」をテーマに公募で決定し、安城市の代表的な農産物である「米」「いちじく」「梨」のキャラクターと日本デンマーク100年を記念したロゴを描きました。
【ふれあい田んぼアート2024の絵柄】
ふれあい田んぼアート2023は、令和5年5月14日(日)に田植えイベントを、令和5年7月22日(土)に鑑賞会イベントを、令和5年9月16日(土)に稲刈りイベントを開催しました。安城警察署の協力のもと、地域安全・防犯のメッセージと、家康サルビーを盛り込んだ絵柄を描きました。
【ふれあい田んぼアート2023の絵柄】
ふれあい田んぼアート2022は、令和4年5月15日日曜日に田植えイベントを、令和4年9月17日土曜日に稲刈りイベントをそれぞれ開催しました。絵柄は「祝・安城市70周年」をテーマに公募で決定し、安城七夕まつり公式キャラクターのきーぼーと安城市制施行70周年事業ロゴマーク等を描きました。
【ふれあい田んぼアート2022の絵柄】
ふれあい田んぼアート2021は、新型コロナウイルス感染症予防のため、田植え・稲刈りともに一般参加者を募集せず、関係者のみで行いました。
なお、令和3年7月17日土曜日に鑑賞会を開催し、当日は42人の方に高所から絵柄を楽しんでいただきました。
ふれあい田んぼアート2020(田植え)につきましては、新型コロナウイルス感染症予防のため、中止となりました。それに伴い、7月の鑑賞会と9月の稲刈りも中止となりました。