現況証明願
対象と目的
登記簿地目は農地(農用地区域内を除く)であるが、申請前20年以上にわたり農地以外の目的で使用されていることを証明します。
申請方法
締め切り日
- 毎月5日・15日・25日(当該日が休日の場合は翌日)
提出書類
現況証明申請書(正副2部提出)添付書類一式
- 申請地の土地登記事項証明書(全部事項証明)
- 位置図(都市計画図の写し等)
- 土地整理図(市民課発行)又は公図(法務局)、区画整理区域内は街区図
- 土地利用計画図(建物等配置・排水経路図)
- 20年前から農地以外であったことを証する書類(建物の建年のわかる課税証明など)
- 現況写真(敷地の全景の分かるもの)複数枚
その他必要な書類<該当する場合に必要>
- 土地改良区意見書 <土地改良区の確認の必要な場合>
- 仮換地証明 <区画整理区域内の場合>
- 住民票又は戸籍附票など住所の移動履歴が確認できる書類 <登記記載の所有者住所が現住所と相違の場合>
- 原戸籍謄本、相続関係図、遺産分割協議書の写し又は相続人代表者への委任状(相続人全員の署名・押印のあるもの) <土地所有者が死亡し相続登記未了の場合>
申請書様式