受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 畑・樹園地お見合いシステム
ページID : 13042
更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
本市では令和6年度まで畑・樹園地お見合いシステムの実施により、貸付を希望する畑及び樹園地の情報を記載した台帳を作成し、借受希望者に情報提供することで、意欲ある耕作者への利用権設定を促進し、畑及び樹園地の遊休農地の発生を防止するとともに、畑作物及び梨、いちじく等の特産品を含む果樹生産の振興を図ってきました。このたび、令和7年3月31日に地域計画を策定したことで、畑・樹園地に限らず、地域計画において担う者が明確化されていない農地を対象とするため、令和7年4月1日から制度名を「畑・樹園地お見合いシステム」から「農地マッチング制度」へ変更しました。
安城市内の農地のうち、貸付希望農地は、下記「貸付希望農地台帳」をご覧ください。
所在の場所は、eMAFF農地ナビ(外部リンク)でご確認ください。
1.台帳登録申請(所有者⇒農務課・JA)
2.登録農地台帳を整備(農務課)
3.台帳閲覧(閲覧希望者)
↓ 借りたい農地が見つかったら
4.所有者情報提供依頼(借受希望者⇒農務課・JA)
5.個人情報の提供(農務課⇒借受希望者)
6.貸借等の条件交渉(所有者⇔借受希望者)
7.契約のための申出、許可申請等(所有者・借受希望者⇒市・農業委員会)
希望者には立て札等に貼り付けるための貸付希望票(PDF:40KB)を交付します。
公印(市長印)を押し、防水用にラミネート加工して交付します。
立て札の設置はご自身で行ってください。
台帳への登録を希望する方は、農務課またはJA各支店等で申請をしてください。
※次の場合、登録することができません。
市内各支店、各営農センター、営農企画課(総合センター)