ホーム > 安城市アグリライフ支援センター > アグリライフ支援センター2025年11月

ページID : 30684

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

アグリライフ支援センター2025年11月                                                                                                             

11月11・12日の様子

  • 講義「安城の農業の歴史と現状」

  r71112講義1   r71112講義2   r71112講義3 

         産業部農務課長より、安城市の農業の歴史と現在の状況について映像を用いて

  詳しく説明がありました。

  • 野菜の管理

  r71112説明1   r71112追肥2   r71112追肥3 

         施肥の仕方について説明が行われた後、ネギ・ニンジン・ダイコン等に施肥を行いました。

  r71112収穫4   r71112収穫5   r71112収穫  

         ダイコン・キャベツ・ハクサイなどの収穫やニンジンの間引きを行いました。

  • 実践コース

  r71111実践1   r71111ニンジン2   r71111エンドウ豆圃場 

  ネギ・ニンジンに追肥・土寄せを行いました。またエンドウマメ等の定植場所を作りました。

11月4・5日の様子

  •    野菜の管理

  r71105追肥1   r71105追肥2   r71105追肥3  

        キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、カリフローレに追肥を行いました。外葉をよけながら

  肥料をまきました。

  r71105収穫1   r71105収穫2   r71105収穫3

         ニンジンやカブを間引き、次にダイコンやミニハクサイ、リーフレタスなどを収穫しました。

  r71105タマネギ定植1   r71105タマネギ定植2   r71105防虫ネット片付け3  

         タマネギ(中生種)の苗をサイズ別に分け、定植場所に植え付けていきました。

  また、自由課題作の圃場にかけてあった防虫網を外し洗浄しました。

お問い合わせ

産業部農務課農政係

電話番号:0566-71-2233

アグリライフ支援センター
電話番号0566-92-6200
ファックス番号0566-92-6122