ホーム > 安城市アグリライフ支援センター > アグリライフ支援センター2024年6月

ページID : 28454

更新日:2024年6月27日

ここから本文です。

アグリライフ支援センター2024年6月

6月27日の様子

 どんよりした梅雨空の中で視察研修をしました。

 r6BB肥料工場 r6bb解説 r6bb工場見学

 碧南市のJAあいち経済連BB肥料工場の視察をしました。概要説明の後肥料工場内の説明を受けました。

 r6アオイパーク r6アオイ農場 r6アオイ市民農園

 次に碧南市あおいパークに移動し、農場の栽培現況と市民農園の説明を受けました。

 r6就農塾 r6就農塾1 r6就農塾2

 最後に安城市のJAあいち中央産直就農塾の視察をしました。栽培概要の説明の後ズッキーニ・メロン・スイカ・ナスなどの栽培技術の説明を受けました。

 

6月25日・26日の様子

 連日、梅雨空の下で実習をしました。

  • 野菜の管理

 r6キュウリ追肥1 r6ナス追肥 r6仮植ネギ追肥

 キュウリとナス並びに仮植ネギに追肥を施しました。

 r6キュウリ管理 r6ナス剪定 r6ピーマン剪定

 キュウリ・ナス・ピーマンなどの整枝や剪定などをしました。

 r6エダマメ収穫 r6コーン収穫  r6野菜収穫2

 エダマメをはじめスイートコーン、ナス、トマト、ピーマン、キュウリなどを収穫しました。

  • 実践コース

 r6実課長補佐あいさつ r6実修了証授与 r6実感想

 25日(火)は、閉講式をしました。池田農務課課長補佐のあいさつに続い修了証の授与と各自感想を述べていただきました。

 

6月21日の様子

 梅雨に入いたような天気でした。

  • 講義

 r6普及課講義 r6愛知の農業 r6三河の農業

 西三河農林水産事務所・穴井指導員の講義「愛知・西三河の農業について」を受けました。愛知県並びに西三河の農業の概要と特徴について説明がありました。

 r6愛知稲麦 r6三河野菜 r6普及活動

 愛知県及び三河の作物・野菜・花きなどの栽培現状と普及課の活動状況について説明を受けました。

 

6月19日・20日の様子

 連日蒸し暑い中で実習をしました。

  • 野菜の管理

 r6トマト追肥1 r6ピーマン追肥2 r6コーン除雄

 トマトとピーマンに追肥を施した後スイートコーンの除雄をしました。

 r6トマト摘芯 r6ナス下葉欠き r6スイカ消毒

 トマトの摘芯やナスの下葉欠きなどをした後スイカの消毒をしました。

 

 

6月13日・14日の様子

 30℃を超える猛暑日の下で実習をしました。

  •  農家研修(川島町・平岩祐一様)

 r6農家概要説明 r6ナス成長状況説明 r6剪定説明

 安城市川島町のナス農家で研修を受けました。経営・栽培概要の説明に引き続き剪定と管理作業などについて説明を受けました。

 r6ナス剪定1 r6ナス剪定 r6野菜の収穫

 ナスの剪定の見本を示した後一斉に剪定並びに整枝をしました。キュウリをはじめナス・ピーマン・トマトを収穫しました

 

 

6月11日・12日の様子

 真夏日の天気の下で実習をしました。

  • 野菜の管理

 r6エダマメ追肥1 r6コーン追肥1 r6キュウリ誘引1

 2回目のエダマメとスイートコーンに追肥を施した後キュウリの誘引・整枝をしました。

 r6ナス誘引 r6トマト脇芽欠き1 r6収穫

 ナスとトマトの誘引・脇芽欠きなど管理実習をした後キュウリ・ナス・ミニトマト・ピーマンを収穫しました。

  • 実践コース

 r6実エダマメ追肥1 r6実ナス誘引1 r6実除雄

 11日(火)は、2回目のエダマメとスイートコーンに追肥を施した後ナスの誘引などをしました。続いてスイートコーンの除雄をしました。

 

 

6月6日・7日の様子

連日、曇り空で蒸し暑い日でした。

  • 野菜の管理

 r6スイカネット r6スイカネット1 r6キュウリ整枝2

 スイカのテグスとノリ網を張りました。続いてキュウリの整枝と誘引をしました。

 r6ナス誘引2 r6コーンカッター r6コーン散布

 ナスやトマトの誘引をした後、残渣置き場のスイートコーンをカッターで切断し圃場に散布しました。

 

6月4日・5日の様子

 連日、日中は30℃を超える蒸し暑い中で実習をしました。

  • 野菜管理

 キュウリ追肥1 r6ナス追肥1 r6ナス潅水チューブ

 キュウリとナスに追肥を施した後潅水チューブを設置しました。

 r6スイカ枯れ葉除去 r6スイカ消毒 r6ネギ仮植

 スイカの枯れ葉や脇芽を除去した後消毒をしました。次に秋冬用のネギを仮植しました。

  • 実践コース

 r6実キュウリ追肥1 r6実キュウリ整枝 r6実コーン片付け

 4日(火)は、キュウリとナスに追肥を施した後キュウリの整枝やスイートコーンの片付けをしました。

 r6実スイカ枯れ葉 r6実ワラ増設

 スイカの枯れ葉や脇芽を除去した後ワラを増設しました。

お問い合わせ

産業部農務課農政係

電話番号:0566-71-2233

アグリライフ支援センター
電話番号0566-92-6200
ファックス番号0566-92-6122