総合トップ ホーム > 安城市アグリライフ支援センター > アグリライフ支援センター2021年1月
ここから本文です。
更新日:2021年1月28日
曇り空の小寒い一日でありました。
第23期野菜づくり「入門コース」の閉講式を行いました。村藤課長からあいさつがあり、続いて修了証書を授与しました。
皆勤賞の授与の後講師から第23期秋冬野菜づくりの講評をしました。
連日晴天の中で最後の実習をしました。
堆肥を一輪車に積み込み圃場に運搬した後レーキで散らしました。次に土壌改良剤を散布しました。
わらを切断し圃場全体に散布しました。最後にトラクタで耕運しました。
大寒にもかかわらず比較的穏やかな中で実習ができました。
講義「植物生理Ⅱ」を行いました。日本の植物の多様性、植物生理と農業の関りなどについて説明しました。
最後の野菜を収穫しました。続いて堆肥を西畑に運搬しレーキで散らしました。
非常に強い冬型の気圧配置となり、連日寒い中で実習をしました。
講義「植物生理Ⅰ」を行いました。種子の形成と発芽、花芽分化と開花及び植物ホルモンなどについて説明しました。
野菜を収穫した後、1年前に積み込んだ野菜の残渣堆肥を圃場に散布しました。
お問い合わせ
アグリライフ支援センター
電話番号0566-92-6200
ファックス番号0566-92-6122