総合トップ ホーム > 安城市アグリライフ支援センター > アグリライフ支援センター2020年7月

ここから本文です。

更新日:2023年3月31日

アグリライフ支援センター2020年7月

7月30日31日の様子

 連日暑い日が続く中で実習をしました。

  • スイカの片付け

 20スイカネット片付け 20整地1 20ダンプ積込み

 スイカの防鳥ネットやツルを片付けた後、圃場を整地しました。続いて前日抜き取ったナス・トマト・ピーマン等をダンプに積み込みました。

7月28日29日の様子

 梅雨明けまじかでありますが、連日蒸し暑い中での実習でありました。

  • トマト・ピーマン・ナスの片づけ

 20ピーマン収穫2 20野菜収穫4 20トマト片付け

 ピーマン・ナス・トマトを収穫した後、トマトから片付けました。

 20杭の洗浄 20ネギ除草2

 杭や支柱を洗った後、ネギの苗圃の草取りをしました。

  • 実践コース

 20実打合せ2 20設計図

 7月28日(火)は、第2回目の秋冬野菜の栽培計画書の作成を行いました。

 

 

7月21日22日の様子

 連日蒸し暑い中で実習をしました。

  •  キュウリの片づけ

 20キュウリ片付け 20支柱外し1 20キュウリ整地

 キュウリのツルをネットから外し、ネットや支柱を片付けました。続いて畝を整地しました。

  • 実践コース

 20実天野課長補佐 20実自己紹介2 20実栽培計画打合せ

 7月21日(火)は、第4期開講式を行いました。農務課天野課長補佐のあいさつの後、自己紹介と秋冬野菜の栽培計画書の作成に取り掛かりました。

 

7月15日16日の様子

 久しぶりに日差しの中で実習が出来ました。

  • ナスの更新剪定

 20ナス剪定 20ナス掘り取り 20ナス鉢植え

 ナスの更新剪定をしました。ナスを剪定しスコップで掘り取り、鉢に植え付けました。

  • スイートコーン片付け

 20トウモロコシ掘り取り 20コーンチップ 20チップ散布

 トウモロコシを掘り取り、カッターで切断しました。続いて圃場に散布しました。

  • 野菜の収穫

 20ナス収穫4 20エダマメ収穫4 20野菜収穫4

 ナス、ピーマン、トマト及びエダマメなどを収穫しました。

  

7月7日8日の様子

 連日雨の中で実習をしました。

  • 野菜の収穫と管理

 20スイカ収穫2 20キュウリ収穫3 20収穫物3

 スイカ、キュウリ、トマト、ナス及びピーマンなどを収穫しました。

 20ナス剪定 220キュウリ追肥3 20ナス追肥4

 ナスの剪定の後キュウリとナスの追肥をほどこしmしました。

 

7月2日3日の様子

 連日蒸し暑い梅雨空の下で実習をしました。

  • 野菜の収穫と管理

 20トウモロコシ収穫 20スイカ収穫2 20収穫物3

 スイートコーン、スイカ、トマト、エダマメ及びナスなどを収穫しました。

 20除草1 20ネギ除草1 20消毒2

 東側水路とネギの草取りとスイカの消毒をしました。

6月30日・7月1日の様子

 連日雨降り中で実習をしました。

  • 野菜の収穫

 20スイカ収穫 20トウモロコシ収穫1 20エダマメ収穫

 スイカ・スイートコーン、エダマメ等を収穫しました。

 20収穫物 20前j班収穫写真 20収穫後半 

 収穫したスイカ、トウモロコシ、トマト、エダマメ及びナスなどを前に写真を撮りました。

  • 実践コース

 20実課長あいさつ 20実修了証 20実感想1

 6月30日(火)は閉講式をしました。村藤農務課長のあいさつに始まり、修了証授与並びに受講者から感想を述べていただきました。

 

お問い合わせ

産業部農務課農政係
電話番号:0566-71-2233  

アグリライフ支援センター
電話番号0566-92-6200
ファックス番号0566-92-6122