受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 観光・文化・スポーツ > 近隣公園 > 安城公園
ページID : 2943
更新日:2023年3月9日
ここから本文です。
桜町289番1
3.09ha
トイレの有無・・・○
多目的トイレの有無・・・○
水道の有無・・・○
駐車場の有無・・・○
複合遊具・砂場・ドームジム・ブランコ・すべり台
セキセイインコ、オカメインコ、ポニー、鹿、オオヅル、クジャク、フラミンゴ
動物舎の開園時間は午前9時から午後4時30分(年末年始除く)
市内のさくらの名所である安城公園には約170本のソメイヨシノがあり、毎年春に開催されています「安城桜まつり」では一斉に花咲く様子が多くの市民に楽しまれています。
しかし、安城公園は開園から60年以上経過し、樹勢の衰えてきたソメイヨシノも見られるようになってきました。
そこで、20年30年後を見据えさくらの管理をすることにより、さくらを再生し安城公園のさくら風景を守っていきます。
さくら再生方法の紹介
1 縦穴式土壌改良
さくらの根元の土壌調査(植栽基盤調査)で土壌が固く根が伸びにくく成長が妨げられていると判断されるさくらについては、縦穴式土壌改良を行うことにより根が成長できる土壌部分を確保し樹勢の回復を図ります。
2 踏圧被害の防止
さくらの根元付近に人間が近づき土が踏み固められると、さくらの根の生長が妨げられ樹勢の衰えの原因となるため、ロープ柵を設置して踏圧被害がさくらに及ばないようにします。
3 植え替え(新植)
診断により裂傷や腐朽、空洞化が著しいなどで回復の見込めない不健全なさくらについては、伐採して土壌を良質な土に入れ替えたうえで、新しいさくらを植栽します。