ここから本文です。
更新日:2023年5月25日
安城七夕まつりは、「願いごと、日本一。」をテーマに開催する伝統あるおまつりです。
趣たっぷりに人々の目を楽しませる竹飾り、皆さんの願いが書かれた無数の願いごと短冊、キャンドルの灯りが幻想的な安城七夕神社…。見逃せないコンテンツでいっぱいです。
安城の夏の風物詩、安城七夕まつりにぜひ一度足をお運びください。
地図の赤色に着色した道路は、8月4日(金曜日)午前10時から7日(日曜日)午後10時まで終日車両通行禁止となります。
ただし、通勤、営業等に支障がある方は、申請をいただくことで各日午後10時から翌日午前9時30分までの間は車両の通行が可能となります。詳細は以下の「通行許可申請の提出方法」をご確認ください。
(回収は終了しています)
第70回安城七夕まつりのSDGsの新たな取組み『安城七夕まつりTシャツ回収大作戦!』において、着用しなくなった「安城七夕まつり公式Tシャツ」と「きーぼーTシャツ」の回収を行いました。
回収したTシャツは、市内に工場がある繊維メーカー「クラボウ」の協力のもと、マフラータオルにアップサイクルされます。このタオルは、安城七夕まつりのボランティア等に配布する予定です。
☆SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」
皆さんおなじみの「安城七夕音頭」は、昭和47年に制作され、半世紀にわたり親しまれてきました。
このたび、市制施行70周年および安城七夕音頭制作50周年を記念し、安城七夕音頭をベースとした新しい楽曲“安城七夕音頭 70th Re:mix”を制作しました。
近日中に、安城七夕まつり公式サイトにて音源や制作経緯等を公開します。
「きーぼー」は願いごとの精です。
安城七夕まつりで皆さんが書いた願いごとを、天の川まで届けてくれます。
その名前にはみんなの“希望”を託されているという意味もあります。
名前:きーぼー
職業:願いごとの精
生息場所:七夕神社の森
年齢:人間が生まれる前から存在してる(でもまだ子供らしい)
性別:不明。っていうか性別なんかない?
性格:ぼーっとしてる
好きな食べ物:こんぺいとう
多くの皆様のご協力により、平成25年12月23日(月・祝)に下記のとおり世界記録の認定をいただくことができました。ありがとうございました。今後も「願いごと、日本一。」の安城七夕まつりになるように様々な事業に取り組んでまいりますのでご理解とご協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
安城七夕まつり協賛会事務局(市商工課内)
〒446-8501 安城市桜町18-23
TEL 0566-71-2235
FAX 0566-76-1184