ここから本文です。
更新日:2023年7月28日
安美展は安城市唯一の公式の公募型美術作品展覧会で、市内にとどまらず、広く全国から美術品を募っています。
第80回安美展について、現在以下のとおり予定しています。
日本画 |
彩色画・水墨画 作品サイズは20号(72.7cm×50cm)以上、50号(116.7cm×116.7cm)以内。額装し、縦横は自由、つりひもをつけること。 |
---|---|
洋画 |
油彩画・水彩画・パステル画・版画・アクリル画・ミクストメディア 作品サイズは20号(72.7cm×50cm)以上、50号(116.7cm×116.7cm)以内。額装し、縦横は自由、つりひもをつけること。版画は36.5cm×24.3cm以上、90.9cm×90.9cm(マットを含む)以内。 |
書 |
書・てん刻・刻字 作品寸法は半折2分の1(70cm×35cm)以上、全紙(140cm×70cm)以内。額装または枠張りとして、仕上がり寸法182cm×91cm以内であること。縦横は自由、つりひもをつけること。てん刻(仕上がり寸法39cm×30cm以内で印影のみ)・刻字(50cm×100cm以内、縦横自由、重量10kg程度まで)もつりひもなどで展示できる体裁とすること。 ※別紙の釈文用紙にも記入のうえ、出品申込時に提出のこと。臨書は不可。 ※釈文用紙ダウンロード こちら(ワードdocx:14KB)から |
写真 |
作品サイズは半切(35.6cm×43.2cm)以上、大全紙(50.8cm×61cm)以内。額装またはパネル張りとして、仕上がり外枠寸法70cm×81cm以内の単写真であること。縦横は自由、つりひもをつけること。 ※パソコン等の処理による合成・削除は不可。 |
工芸・彫刻 |
【工芸】陶磁・金工・染織・漆・木・竹・籐・七宝・皮革・ガラス・紙・人形 【彫刻】木・石・FRP・金属 作品サイズは、工芸の立体は40cm立方以内(容積換算)、壁面は横120cm以内(仕上がり寸法)。彫刻は幅100cm×奥行100cm×高さ200cm以内で、重量100kg程度まで。 ※いずれも展示できる体裁とし、つりひも、台などが必要な場合は出品時につけること。 ※手芸品に類するものは除く。 |
持参・郵送 |
「出品申込書」「結果通知書」「作品預り証」「作品貼付票」の全ての項目に必要事項を記入のうえ、切り離さずに安美展事務局へ持参または郵送してください。 |
---|---|
FAX | 「出品申込書」「結果通知書」「作品預り証」「作品貼付票」の全ての項目に必要事項を記入のうえ、切り離さずに安美展事務局へFAXにて送信してください。送信後、出品者から事務局あてに到着確認の電話をしていただき、申込み完了となります。 |
インターネット |
下記専用ページにアクセス後、必要事項を入力し、送信してください。万が一、申込完了通知メールが届かない場合は、安美展事務局へご連絡ください。 あいち電子申請・届出システム「第80回安美展出品申込」ページ(外部リンク)(出品申込期間のみアクセス可。) |
前期 | 日本画、洋画、工芸・彫刻 |
令和5年10月27日(金曜日)~11月5日(日曜日) 休館日:10月30日(月曜日) |
---|---|---|
後期 | 書、写真 |
令和5年11月10日(金曜日)~11月19日(日曜日) 休館日:11月13日(月曜日) |
搬入 | 全部門 |
令和5年10月18日(水曜日) 午後1時~午後7時 ※必着 |
市民ギャラリー各展示室 | 作品を持参のこと |
---|---|---|---|---|
搬出 |
【前期】 日本画、洋画、工芸・彫刻 |
令和5年11月5日(日曜日) 午後4時~午後7時 |
市民ギャラリー各展示室 | 作品預り証を持参のこと |
【後期】 書、写真、グリーンリボン賞、部門大賞及び特別賞 |
令和5年11月19日(日曜日) 午後4時~午後7時 |
|||
選外作品 |
令和5年10月26日(木曜日)~10月29日(日曜日) 午前9時~午後5時 |
市民ギャラリー事務室 ※搬出口使用可 |
審査員代表 | 待田和宏 |
---|---|
審査員副代表 | 生涯学習部長 |
日本画 | 香村愛子・小川嘉也・神谷恒行 |
洋画 | 近藤義行・北設楽少彦・小西雅也・野村郁夫 |
書 | 横山夕葉・大﨑水愁・山本祐司 |
写真 | 榊原勇治・藤原昭一郎・細井哲雄 |
工芸・彫刻 | 待田和宏・加藤克也・平松弘子・神谷健司・加藤伴子 |
※出品の状況により、内容を変更することがあります。
最高賞 | グリーンリボン賞(賞金10万円) |
---|---|
部門大賞 |
各部門1点(賞金1万円) 県知事賞・県議会議長賞・県教育委員会賞・県文化協会連合会賞・安美展賞 |
部門賞 |
各部門4点 市長賞・市議会議長賞・市教育委員会賞・文化協会賞 |
奨励賞 | |
特別賞 | 安城ロータリークラブ賞・三河安城ロータリークラブ賞 |
会場:安祥公民館 大会議室
安美展事務局(安城市教育委員会 文化振興課芸術文化係)
〒446-0026 安城市安城町城堀30番地 安城市民ギャラリー内
TEL : 0566-77-6853 FAX : 0566-77-4491
第79回安美展の入賞者は次のとおりです。
|
グリーンリボン賞 日本画部門 牧 るみ子《棲家》 |
|
|
特別賞(安城ロータリークラブ賞) 洋画部門 三輪 修《秋模様~聖人~》 |
特別賞(三河安城ロータリークラブ賞) 書部門 犬塚 玉陽《義》 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ