ここから本文です。
更新日:2023年4月12日
神谷 徹
本市がめざす子どもの姿「自他の個性や生き方を認め、しなやかで折れない心をもち、意欲的に学び続ける安城っ子」の育成に向けて、「いのちの教育」「学び合い」「個への支援」の3つの指導方針に基づき、学校教育プランの各種施策を推進し、SDGsのゴール4、ターゲット4.1、4.aの達成につなげます。そして、校舎をはじめとした施設や設備は、長寿命化計画に基づき計画的に改修を進めるとともに、学校給食は安全で安心な食の提供に努めます。
また、教職員が働きやすい職場環境の充実に努め、児童生徒と向き合う時間の確保に努めます。
課 |
係 |
|||
---|---|---|---|---|
庶務係、施設係、給食係 |
||||
学事係、指導係、研究係 |
小学校21校、中学校8校 |
|||
実績のまとめ |
評価及び反省 |
---|---|
屋内運動場及び格技棟の暑さ対策を検討するため、先進地視察をはじめとする各種調査を実施しました。 |
エアコンが設置された屋内運動場の効果が確認できました。また、エアコン以外の設備の実証実験や、暑さ指数及び稼働率の調査を実施し検討資料を整えることができました。 |
南部調理場管内のアレルギー対策の検討を進めました。 |
南部調理場管内のアレルギー対策は、北部調理場で調理したアレルギー対応食を南部調理場管内各小中学校へ配送する方法で対応することとしました。 |
教育相談支援の充実に努めました。 |
子どもたちの様々な問題に適切に対応するため、令和5年度から新たにスクールソーシャルワーカー2人を配置することができました。 |
休日の部活動地域移行について検討を進めました。 |
関係課と連携し、令和5年度以降段階的に進めていく計画を関係者に示すことができました。 |
年度の目標 |
1.目的(何のために)、 2.達成水準(どこまで) |
担当課 |
SDGs 達成目標 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給食費無償化を推進します。 | 1.子育てしやすい環境を整えるため、 2.給食費無償化を一部でもスタートできるよう6月補正予算案に対象範囲と開始時期を示します。 |
総務課 | ![]() |
|||||
屋内運動場のエアコン設置を進めます。 | 1.児童・生徒の安全な学校生活を確保するため、 2.令和5年度実施計画に具体的な計画を示すことができるよう設置の準備を進めます。 |
総務課 | ![]() |
|||||
休日の部活動地域移行を進めます。 | 1.持続可能な部活動と教員の負担軽減を図るため、 2.関係課、地域スポーツ団体等と連携し、段階的に地域移行を進めます。 |
学校教育課 |
|
|||||
コミュニティスクールを進めます。 | 1.地域に開かれた学校を運営するため、 2.コミュニティスクール及び地域学校協働活動が地域や学校に及ぼす影響について理解促進を図ります。 |
学校教育課 |
|