ここから本文です。
更新日:2023年4月12日
鈴木 勉
市民に開かれた分かりやすい議会を目指すとともに、議会運営の円滑化を推進します。
令和5年4月に実施される市議会議員選挙に伴い新たな議会体制となり、初当選議員に対しては市議会議員としての責務と役割を早期に果たしていけるための取組みを実施します。また、全議員の更なる調査研究に資するための環境整備を進めます。
これらの取組みを進めることで、SDGsのゴール16、ターゲット16.6の達成に繋げます。
課 |
係 |
|
---|---|---|
庶務係、議事係 |
実績のまとめ |
評価及び反省 |
---|---|
あんじょう未来ミーティング~With中学生~(中学生議会)を議場で開催いました。 | 質問や提言並びに議員とのフリートーキングにより、中学生が安城市のまちづくりを考える契機となり、また、SDGsの理解を深めるきっかけ作りとなりました。 |
議会における個人情報保護条例及び関連する規程等を制定しました。 |
全議員へ丁寧な説明を重ねることにより理解を深めていただき、議会運営委員会にて了承を得ることができました。 策定した案は議員提出議案として3月定例会に上程可決され、施行規程とともに、令和5年4月から施行されました。 |
年度の目標 |
1.目的(何のために)、 2.達成水準(どこまで) |
担当課 |
SDGs 達成目標 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初当選議員に対する各種研修会等を実施します。 | 1.初当選議員が議員としての責務と役割を早期に果たすことができるようにするため、 2.法令及び行政情報等の習得が図られ、受講者の満足度の高い内容・カリキュラムとします。 |
議事課 |
|
|||||
法律に定められている議会図書室のリニューアルを進めます。 | 1.議員の更なる調査研究に資するため、 2.調査研究を支えるインフラとなるよう書籍の整理及び書棚の配置を見直し、議員の満足度向上を図ります。 |
議事課 |
|