ホーム > 令和4年度展示

ページID : 28380

更新日:2024年5月8日

ここから本文です。

令和4年度展示

令和3年度市内遺跡発掘調査報告展 

会場:埋蔵文化財センター

令和3年度に行った発掘調査の成果を展示しています。令和3年度は、発掘調査17件、試掘・確認調査23件を行いました。その中から、以下の7遺跡の調査成果を展示しています。

本證寺境内(野寺町)

 史跡整備に向けた学術調査を実施しました。今回は14か所で調査を行いました。調査の結果、戦国期と江戸時代、現代では、堀の巡る位置が異なっていたことが分かりました。

岩根遺跡(小川町)

 個人住宅建設に伴い発掘調査を実施しました。調査の結果、古代の竪穴建物跡や中世の溝などが確認されました。

宮下南遺跡(桜井町・川島町)

 個人住宅建設に伴い発掘調査を実施しました。調査の結果、古代の溝が確認されました。溝から須恵器のはそうなどが出土しました。

祈祷貝塚(東端町)

 個人住宅建設に伴い発掘調査を実施しました。調査の結果、井戸や土坑などが確認されました。井戸から中世の陶器類や棒状土製品が出土しました。

中開道遺跡(桜井町)

 個人住宅建設に伴い発掘調査を実施しました。調査の結果、古代の竪穴建物跡などが確認されました。

堀内貝塚遺跡(堀内町)

 分譲住宅建設に伴い発掘調査を実施しました。調査の結果、掘立柱建物跡や溝などが確認されました。溝から奈良時代の須恵器の壺や鉢などが出土しました。

御用地遺跡(柿碕町)

 個人住宅建設に伴い2か所で発掘調査を実施しました。いずれの調査でも古代の竪穴建物跡が確認されました。

R4展示-1

 

R4展示-2

 

R4展示-3

お問い合わせ

生涯学習部文化振興課文化財係

電話番号:0566-77-4477

ファクス番号:0566-77-6600