総合トップ ホーム > 公共施設案内 > 教育関係施設 > 埋蔵文化財センター > 安城市埋蔵文化財センターTOP > 本證寺ハス再生プロジェクト > 本證寺ハス再生プロジェクト 平成29年度
ここから本文です。
更新日:2018年5月31日
|
花のピークも過ぎ、実が顔を出します。 |
|
|
葉のすきまから、残り少ないハスが顔を出します。 |
本堂南はまだ少し花が残っているようです。 |
本堂南西の内堀。 |
龍宮池です。 |
|
鼓楼前の内堀。夏の日差しにハスや建物がよく映えます。 |
小さな虫たちも、ハスの花に引き寄せられます。 |
鐘楼前の内堀。 |
本堂南の内堀。葉がこれでもか、というくらい空に向かってのびています。 |
葉を下から仰ぎ見てみる。葉脈がくっきり、傘みたいです。 |
|
本堂南の内堀。 |
本堂南西の内堀。 |
ハスの実もちらほら見られます。 |
鼓楼前の内堀。 |
|
葉が歩道にはみでるほど育っています。 |
鐘楼前の内堀。 |
|
鐘楼の南から内堀をのぞくと、前よりハスの背が高くなっていました。 |
本堂南西の内堀も、ハスが開花しました。 |
|
下からハスを仰ぎみると、とても迫力があります。 |
鼓楼前の内堀。ハスが開花しています。 |
鼓楼前は、白いハスが咲きます。 |
龍宮池です。たくさんの白いハスが迎えてくれます。 |
鐘楼前の内堀。 |
赤いハスがたくさん咲いています。 |
紅白のハスも顔を出します。 |
鐘楼南の内堀をのぞくと、こちらもハスが開花していました。 |
本堂南の内堀。ハスの背の高さがよく感じられます。 |
本堂南西の内堀も、たくさんの蕾が顔をのぞかせます。 |
鼓楼前の内堀。ハスの花はみられません。 |
鐘楼前の内堀。赤いハスの花が、ちらほらみえます。 |
葉の間から、赤いハスが顔を出します。 |
|
本堂南の内堀。まだ葉もまばらです。 |
本堂南の内堀。開花はまだのようです。 |
本堂南西の内堀。こちらも開花はまだのようです。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ