受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 25923
更新日:2022年8月31日
ここから本文です。
第5次安城市地域福祉計画(第6次地域福祉活動計画含む)の策定にあたり、地域福祉について幅広い市民の意見を反映するため、安城市地域福祉計画策定協議会委員の一部を公募します。
2人程度
令和4年11月から令和6年3月まで(予定)※第1回の協議会を令和4年11月4日(金)午前9時30分から予定
(令和4年度は年2回、令和5年度は年4回程度の協議会の開催を予定)
会議1回につき7,500円(交通費込・所得税別途源泉徴収)
安城市地域福祉計画策定協議会委員募集要領(PDF:59KB)
令和4年9月1日(木曜日)から9月21日(水曜日)まで
所定の応募用紙に必要事項を記入のうえ、800字程度にまとめた作文を添えて提出してください。(応募用紙は社会福祉課でも配布します。)
「これからの安城市の地域福祉について、私が考えること」
400字詰め原稿用紙、もしくはマイクロソフト社のワード等を使用する場合は、用紙サイズはA4、フォントサイズは12ポイントとしてください。
安城市役所北庁舎1階40番窓口(福祉部社会福祉課)
〒446-8501(住所不要)
安城市役所福祉部社会福祉課社会福祉係あて
0566-74-6789
安城市役所福祉部社会福祉課社会福祉係あて
shakaifukushi@city.anjo.lg.jp
安城市役所福祉部社会福祉課社会福祉係あて
Eメールの件名は「委員応募」と記入してください。
書類審査及び面接(面接日:10月3日(月曜日)午後2時から4時30分までの間で予定)
面接時間及び選考の結果については、後日、本人あてに通知します。