受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 23546
更新日:2024年5月2日
ここから本文です。
国家または公共に対する功労や社会の各分野における優れた行いを表彰する制度として、勲章・褒章制度があります。
国家または公共に対して功労のある方に授与されるものです。毎年2回、春・秋に発令される「春秋叙勲」、警察官・自衛官など著しく危険性の高い業務に従事した方を対象とした「危険業務従事者叙勲」などがあります。
旭日章…功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた方
瑞宝章…公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方
様々な社会的分野において優れた功績のある方に授与されるものです。
紅綬褒章…自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した方
緑綬褒章…長年にわたり社会に奉仕する活動(ボランティア活動)に従事し、顕著な実績を挙げた方
黄綬褒章…農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方
紫綬褒章…科学技術分野における発明・発見や、学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた方
藍綬褒章…会社経営、各種団体での活動等を通じて、産業の振興、社会福祉の増進等に優れた業績を挙げた方又は国や地方公共団体から依頼されて行われる公共の事務(保護司、民生・児童委員、調停委員等の事務)に尽力した方
いずれも受章発表時点の内容です。(敬称略)
外部リンク