ここから本文です。

更新日:2024年2月20日

実施計画と総合計画の関連について

要旨と市の見解

 

意見の要旨 市の見解
本動画について 安城市政について、市長自らが、市長の言葉で、市民に直接語りかけ、市民の意見を聴くという、本仕組みも本動画も大変良い試みであると思います。このため、三星市長在任中は、少なくとも、本取組をおりに触れ定期的に継続的かつ継続していっていただきたい。

市長が市民に語り掛けるという動画の特性を生かして、適切なテーマの動画を適宜配信したいと考えています。

3計画の性格
・財政計画と事業計画
「財政計画」とはどのような計画のことで、「事業計画」とは何が異なるのでしょうか、教えていただきたい。 「財政計画」とは、実施計画期間内の予算規模や市債及び基金残高の見込などをまとめたものです。「事業計画」とは、総合計画を推進するための個別事業をまとめたものです。
3事業の性格
・次年度以降の3カ年を計画期間とし、ローリング方式で毎年作成
令和7年度の「実施計画」は、いつ頃どのようなプロセスを経て作成&決定され、市民に公開されるのでしょうか、教えていただきたい。 策定から公表までのスケジュールは以下を予定しております。

8月~10月:令和7年~9年度の実施計画事業内容を市内部で審議、実施計画(案)作成
11月中旬:総合計画審議会で審議
11月下旬:市議会に協議
11月下旬:記者会見(公表)
1月:広報あんじょうに概要を掲載
4計画の基本事項
(1)掲載事業
安城市には「事務事業」がおよそ何件あり、その中で「実施計画」で取り上げられる「財政計画」「事業計画」がそれぞれいくつあるのでしょうか、教えていただきたい。
なお可能であれば、全ての「事務事業」の中で、国に法規等により地方自治体が義務として実施され、安城市に裁量権がほとんどない無い事業の割合がわかれば、教えていただきたい。
安城市には事務事業が488事業(令和4年度実績※1)あります。

実施計画における財政計画は、今後の財政運営における予算規模や市債・基金残高の見込みなどまとめたものであり、事務事業を伴うものではありません。
令和6~8年度実施計画の事業数は111事業であり、事務事業に位置付けてまいります。

488事業のうち、法定受託事務のように、法令等の規定や権限移譲に基づき市に実施義務があり、市の判断で廃止・縮小ができない「義務的な事務事業」の割合は、約27%です。
また、国県等の制度について、給付に上乗せをしたり、対象を拡大する等、市の政策的な判断で「義務的な事務事業」にサービスを付加している「義務的及び政策的な事務事業」の割合は、約11.5%です。

※1
令和5年度の事務事業数は、令和6年度に実施予定の事務事業評価の際に集計するため、令和4年度実績で回答しております。
説明事業通しNo1重点戦略1しくみ

結新生活支援事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「32頁しくみ1子育て【施策の取組】(1)安心して産み育てられる環境の整備①子どもを産み育てたいと希望する人が全て・・・支援の充実を図ります。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

本事業は、新規事業でしょうか、教えていただきたい。
「事業効果」があるのかどうか疑問なところがありますが、決まったことであれば、しっかりと「事業効果把握方法」を決めていただき、「効果測定」をしていただいて、事業の見直し(拡大・縮小・廃止・継続等)を決断していっていただきたい。
「24頁 重点戦略1しくみ
プロジェクト1 子どもを生み育てる希望をかなえる環境の充実
①子どもを生み育てたい全ての人が結婚、妊娠、出産の希望をかなえ、安心して産前産後を過ごすことができるよう、切れ目ない支援を行います。」
に該当します。

本事業は新規事業です。

本事業は、短期間で効果を測定するのは難しいと考えられるため、中長期的な視野で取り組み、必要に応じて事業の見直し(拡大・縮小・廃止・継続等)を検討していきたいと考えております。
説明事業通しNo1重点戦略1しくみ

縁結びプロジェクト
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「32頁しくみ1子育て【施策の取組】」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

本事業は、新規事業でしょうか、教えていただきたい。
「事業効果」があるのかどうか疑問なところがありますが、決まったことであれば、しっかりと「事業効果把握方法」をしっかりと決めていただき、「効果測定」をしていただいて、事業の見直し(拡大・縮小・廃止・継続等)を決断していっていただきたい。
「24頁 重点戦略1しくみ
プロジェクト1 子どもを生み育てる希望をかなえる環境の充実
①子どもを生み育てたい全ての人が結婚、妊娠、出産の希望をかなえ、安心して産前産後を過ごすことができるよう、切れ目ない支援を行います。」
に該当します。

本事業は新規事業です。

本事業は、短期間で効果を測定するのは難しいと考えられるため、中長期的な視野で取り組み、必要に応じて事業の見直し(拡大・縮小・廃止・継続等)を検討していきたいと考えております。
説明事業通しNo2重点戦略1しくみ

不妊治療支援事業
一般不妊治療(拡充)
生殖補助医療(新規)
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「32頁しくみ1子育て【施策の取組】(1)安心して産み育てられる環境の整備①子どもを産み育てたいと希望する人が全て・・・支援の充実を図ります。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

「一般不妊治療(拡充)」、「生殖補助医療(新規)」のそれぞれについて、「事業効果」があるのかどうか疑問なところがありますが、決まったことであれば、しっかりと「事業効果把握方法」をしっかりと決めていただき、「効果測定」をしていただいて、事業の見直し(拡大・縮小・廃止・継続等)を決断していっていただきたい。
「32頁 1子育て【施策の取組】
(1)安心して産み育てられる環境の整備
①子どもを産みたいと希望する人すべてが、安心して妊娠、出産できるよう、支援の充実を図ります。」
に該当します。

必要な人がもれなくこの事業を利用することが望ましいと考え、申請件数により事業効果を把握しております。
説明事業通しNo3重点戦略1しくみ

子育て3つの無償化事業
学校給食費無償化事業(新規)
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「34頁しくみ2学校教育【施策の取組】」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

また、「第3次安城市教育大綱(案)」4頁3施策の取組【学校教育】のどこに該当するのでしょうか。
「第9次安城市総合計画(案)」と同様でしょうか、教えていただきたい。
■総合計画
「32頁 1子育て【施策の取組】
(1)安心して産み育てられる環境の整備」
を実現するための施策の一つです。

■教育大綱
総合計画において、子育て支援策に位置付けているため、教育大綱における該当項目はございません。
説明事業通しNo3重点戦略1しくみ

子育て3つの無償化事業
第2子以降低年齢児保育無償化事業
(新規)
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
32頁しくみ1子育て【施策の取組】(2)保育環境の充実①保育所などの利用者に対し、経済的な支援の充実を図ると共に、育休退園の解消に向けた取組を推進します。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「32頁 1子育て【施策の取組】
(2)保育環境の充実
①保育所などの利用者に対し、経済的な支援の充実を図るとともに、育休退園の解消に向けた取組を推進します。」
に該当します。
説明事業通しNo3重点戦略1しくみ

子育て3つの無償化事業
子ども医療高校生世代拡大(通院費)事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの施【策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
36頁しくみ3福祉【施策の取組】(5)健康保険・福祉医療制度の提供①誰もが安心して医療を受けられるように・・・子ども医療費助成の拡充に努めます。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「36頁 3福祉【施策の取組】
(5)健康保険・福祉医療制度の提供
①誰もが安心して医療を受けられるように福祉医療制度を維持するとともに、子ども医療費助成の拡充を進めます。」
に該当します。
説明事業通しNo4重点戦略1しくみ

児童生徒を支える支援体制
少人数学級推進事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「34頁しくみ2学校教育【施策の取組】(1)主体的・対話的で深い学びを重視した次世代を担う児童生徒に育成②少人数学級の充、・・・。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

また、「第3次安城市教育大綱(案)」4頁3施策の取組【学校教育】のどこに該当するのでしょうか。
「第9次安城市総合計画(案)」と同様でしょうか、教えていただきたい。
■総合計画
「34頁 2学校教育【施策の取組】
(1)主体的・対話的で深い学びを重視した次世代を担う児童生徒の育成
②少人数学級の充実、地域連携、地域人材活用などを図りながら、子ども同士、地域などとのかかわり合いを重視した教育活動を行います。」
に該当します。

■教育大綱
「4頁 3施策の取組【学校教育】
(1)主体的・対話的で深い学びを重視した次世代を担う児童生徒の育成
②少人数学級の充実、地域連携、地域人材活用などを図りながら、子ども同士、地域などとのかかわり合いを重視した教育活動を行います。」
に該当します。
説明事業通しNo4重点戦略1しくみ

児童生徒を支える支援体制
学校図書館教育推進事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「34頁しくみ2学校教育【施策の取組】(1)主体的・対話的で深い学びを重視した次世代を担う児童生徒に育成④図書情報館との連携による図書資料の積極的な活用を図ります。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

また、「第3次安城市教育大綱(案)」4頁3施策の取組【学校教育】のどこに該当するのでしょうか。
「第9次安城市総合計画(案)」と同様でしょうか、教えていただきたい。
■総合計画
「34頁 2学校教育【施策の取組】
(1)主体的・対話的で深い学びを重視した次世代を担う児童生徒の育成
④図書情報館との連携による図書資料の積極的な活用を図ります。」
に該当します。

■教育大綱
「4頁 3施策の取組【学校教育】
(1)主体的・対話的で深い学びを重視した次世代を担う児童生徒の育成
④図書情報館との連携による図書資料の積極的な活用を図ります。」
に該当します。
説明事業通しNo4重点戦略1しくみ

児童生徒を支える支援体制
つながり促進事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「34頁しくみ2学校教育【施策の取組】(3)様々な支援を必要とする児童生徒へのきめ細やかな対応 ③不登校などの様々な背景や特性を持つ子どもへの支援の充実を図ります。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

また、「第3次安城市教育大綱(案)」4頁3施策の取組【学校教育】のどこに該当するのでしょうか。
「第9次安城市総合計画(案)」と同様でしょうか、教えていただきたい。
■総合計画
「34頁 2学校教育【施策の取組】
(3)様々な支援を必要とする児童生徒へのきめ細やかな対応
③不登校などの様々な背景や特性をもつ子どもへの支援の充実を図ります。」
に該当します。

■教育大綱
「4頁 3施策の取組【学校教育】
(3)様々な支援を必要とする児童生徒へのきめ細やかな対応
③不登校などの様々な背景や特性をもつ子どもへの支援の充実を図ります。」
に該当します。
説明事業通しNo4重点戦略1しくみ

児童生徒を支える支援体制
スクールアシスタント事業説明事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画
(案))のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「34頁しくみ2学校教育【施策の取組】(3)様々な支援を必要とする児童生徒へのきめ細やかな対応 ①特別な支援を必要とする子どもの学習・生活への個別指導・支援の充実を図ります。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

また、「第3次安城市教育大綱(案)」4頁3施策の取組【学校教育】のどこに該当するのでしょうか。
「第9次安城市総合計画(案)」と同様でしょうか、教えていただきたい。
■総合計画
「34頁 2学校教育【施策の取組】
(3)様々な支援を必要とする児童生徒へのきめ細やかな対応
①特別な支援を必要とする子どもの学習・生活への個別の指導・支援の充実を図ります。」
に該当します。

■教育大綱
「4頁 3施策の取組【学校教育】
(3)様々な支援を必要とする児童生徒へのきめ細やかな対応
①特別な支援を必要とする子どもの学習・生活への個別の指導・支援の充実を図ります。」
に該当します。
説明事業通しNo4重点戦略1しくみ

児童生徒を支える支援体制
教育業務支援員活用事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「34頁しくみ2学校教育【施策の取組】(4)安全・安心・快適を重視した教育環境の充実④教員が教育業務に集中できる環境整備を進めます。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

また、「第3次安城市教育大綱(案)」4頁3施策の取組【学校教育】のどこに該当するのでしょうか。
「第9次安城市総合計画(案)」と同様でしょうか、教えていただきたい。
■総合計画
「34頁 2学校教育【施策の取組】
(4)安全・安心・快適を重視した教育環境の充実
④教員が教育業務に集中できる環境整備を進めます。」
に該当します。

■教育大綱
「4頁 3施策の取組【学校教育】
(4)安全・安心・快適を重視した教育環境の充実
④教員が教育業務に集中できる環境整備を進めます。」
に該当します。
説明事業通しNo5重点戦略1しくみ

中学校屋内運動場空調設備設置事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「34頁しくみ2学校教育【施策の取組】(4)安全・安心・快適を重視した教育環境の充実①バリアフリー化など安全・安心で快適に過ごせる教育施設・設備を整備します。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

また、「第3次安城市教育大綱(案)」4頁3施策の取組【学校教育】のどこに該当するのでしょうか。
「第9次安城市総合計画(案)」と同様でしょうか、教えていただきたい。
■総合計画
「34頁 2学校教育【施策の取組】
(4)安全・安心・快適を重視した教育環境の充実
①バリアフリー化など安全・安心で快適に過ごせる教育施設・設備を整備します。」
に該当します。

■教育大綱
「4頁 3施策の取組【学校教育】
(4)安全・安心・快適を重視した教育環境の充実
①バリアフリー化など安全・安心で快適に過ごせる教育施設・設備を整備します。」
に該当します。
説明事業通しNo6重点戦略2ちから

食料・農業・交流推進事業
食料・農業・交流推進事業(補助金)
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「40頁ちから5農業【施策の取組】」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「40頁 5農業【施策の取組】
(2)地域の特性を生かした多様な農業支援
①先進事例の研究や農業者への支援により6次産業化を推進します。
②生産性や収益性を踏まえて最新技術の導入に取り組む農業者を支援し、スマート農業を推進します。
③農業技術・経営管理能力の向上のための研修会や国制度の活用などにより、農業経営体の育成及び支援を推進します。
④地元農産物のブランド化及び販路の拡大を推進します。」
に該当します。
説明事業通しNo7重点戦略2ちから

企業立地推進事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「42頁ちから6商工業【施策の取組】(3)企業立地の推進①企業立地を推進するため、・・・計画的に施策を進めます。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

安城市にとっては、農業と共に製造業は市財政の安定化のためにも多様な製造業が欠かせません。その意味で「安城市企業立地推進計画(改定案)」に基づき、着実に施策を進めていただきたい。
「42頁 6商工業【施策の取組】
(3)企業立地の推進
①企業立地を推進するため、公共による工業団地の造成に加え、民間開発においても必要な用地が確保されるよう、計画的に施策を進めます。」
に該当します。

令和6年4月に企業立地推進計画を改定し、計画的に企業立地を推進します。
説明事業通しNo8重点戦略2ちから

三河安城交流拠点創出プロジェクト
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「54頁ばしょ12都市基盤【施策の取組】(1)主要な駅周辺の快適な交流空間の形成と活用①安城駅と三河安城駅周辺では、・・・誰もが使いたくなる憩いの空間を創出するため、都市基盤の再整備について検討を進めます。」でしょうか、教えていただきたい。
「44頁 7観光・交流【施策の取組】
(4)さらなる交流の促進
②プロバスケットボールチームの本拠地として計画される地域交流の拠点における民間事業者との公民連携の取組など、多様な主体との連携により交流人口、関係人口を生み出します。」
に該当します。
説明事業通しNo8重点戦略2ちから

シーホース三河応援事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「44頁ちから7観光・交流【施策の取組】(4)さらなる交流の促進②プロバスケットチームの本拠地として計画されている・・・関係人口を生み出します。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「50頁 10スポーツ【施策の取組】
(3)スポーツ団体の支援・育成
②本市を新たな活動拠点とするプロスポーツチームと連携し、市民に対するチーム認知度向上を図ることにより、市民がチームを応援する気運を醸成します。」
に該当します。
説明事業通しNo9重点戦略3ばしょ

道路新設改良及び鉄道立体交差事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「54頁ばしょ12都市基盤【施策の取組】(1)主要な駅周辺の快適な交流空間の形成と活用③市街地や交通の分断など、・・・・名鉄名古屋本線及び西尾線の鉄道高架の実現に向けた調査研究を進めます。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

地元住民の一人として、利便性の向上につながりありがたいことですので、大まかなスケジュールと地元住民への説明はどのような方法と日程で進められるのか、公開可能な範囲で教えていただきたい。
「54頁 12都市基盤【施策の取組】の
(1)主要駅周辺の快適な交流空間の形成と活用
③市街地や交通の分断など、まちの課題解決を図るとともに新たな都市基盤整備を行うため、名鉄名古屋本線及び西尾線の鉄道高架化の実現に向けた調査研究を進めます。
(3)生活や産業を支える道路ネットワーク及び快適で利便性の高い公共交通網の形成
③主要地方道豊田安城線をはじめとする県道幹線道路の整備を推進する取組を継続するとともに、市道幹線道路の整備促進を図ります。」
に該当します。

ご質問いただきました今後のスケジュールについては、現時点では決まっておりません。まずは地元や関係機関との議論を進めるための調査、設計を進めてまいります。
説明事業通しNo10重点戦略3ばしょ

三河安城駅南土地区画整理支援事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「54頁ばしょ12都市基盤【施策の取組】(2)安全かつ利便性の高い市街地の形成①安全で快適な住環境を提供するため、安城駅や三河安城駅周辺で土地区画整理事業を進めるとともに土地の高度利用の促進を図ります。」に該当するのでしょうか、教えていただきたい。

なお、無秩序な開発では無く、計画的な土地区画整理は健全な市街地整備に有効な施策であると思います。一方で有益な農地が消滅することにもなりますが、このバランスは、重要ではと思います。
このため、「総合計画(案)」と共に「第三次安城市都市計画マスタープラン(案)」「安城市企業立地推進計画(改定案)」「安城市農業振興地域整備計画」に基づき計画的に整備されると考えてよろしいでしょうか、教えていただきたい。
「54頁 12都市基盤【施策の取組】
(2)安全かつ利便性の高い市街地の形成
①安全で快適な住環境を提供するため、安城駅や三河安城駅周辺で土地区画整理事業を進めるとともに土地の高度利用の促進を図ります。」
に該当します。

ご意見のとおり、非計画的な市街化による優良農地や都市活力創出機会の喪失などを未然に防ぐために、土地区画整理事業により計画的に基盤整備を行うことが重要であると考えています。

本事業は、安城市総合計画に即しつつ、各計画と連携を図りながら、第三次安城市都市計画マスタープランに基づき計画的に整備しています。
説明事業通しNo11重点戦略3ばしょ

自車活用推進事業
1自転車ネットワーク整備事業
2シェアサイクルポート整備
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「56頁ばしょ13住環境【施策の取組】(5)安全な住環境対策③通勤、通学、買い物など、誰もが安全で快適な自転車利用環境の整備を推進します。」に
該当するのでしょうか、教えていただきたい。

また「シェアサイクルサポート事業」は、赤字補填事業として始められるのではないかと思われますが、事業として黒字化する時期は何時ごろと判断されているのでしょうか、又は黒字化できる見込みはないとお考えなのでしょうか、「事業採算」の見通しを教えていただきたい。

その意味で、本事業の最終ゴール(目指すまちの姿)はどこに置かれているのでしょうか、教えていただきたい。
「54頁 12都市基盤【施策の取組】
(3)生活や産業を支える道路ネットワーク及び快適で利便性の高い公共交通網の形成
②地域や交通事業者と連携し、あんくるバスの効率的な運行を検討するなど、これまでのサービス水準を維持しつつ、生活に密着した地域交通サービスの向上を図ります。
56頁 住環境【施策の取組】
(5)安全な住環境対策
③通勤、通学、買い物など、誰もが安全で快適な自転車利用環境の整備を推進します。」
に該当します。

シェアサイクルポート整備は、移動の利便性・回遊性を高めることを目的としたシェアサイクル事業のポート拡大を図るものです。
説明事業通しNo12重点戦略3ばしょ

リース方式による
公共施設LED事業
本事業(実施計画)は「第9次安城市総合計画(案)」のどの【施策の取組】に該当するのでしょうか、教えていただきたい。
「62頁ばしょ16環境【施策の取組】(3)脱炭素社会の実現①ロードマップに基づき、・・・温室効果ガスの削減を図ります。」に該当するのでしょうか。

本事業が「温室効果ガス削減」に寄与することは理解できますが、財政面での「費用対効果」は向上(改善)するのでしょうか、教えていただきたい。
「62頁 16環境【施策の取組】
(3)脱炭素社会の推進
①ロードマップに基づき、省エネルギーの推進及び再生可能エネルギーを活用したエネルギーの地産地消を進めることにより、地域におけるエネルギーの効率的な利用を促進し、温室効果ガスの削減を図ります。」
に該当します。

本事業の目的は、「温室効果ガス排出量の削減」のほか、「蛍光灯等照明器具の生産終了」及び「高騰する電気料金」への対応です。
蛍光灯等照明器具の生産が終了することから速やかな事業実施が必要であるとともに、一般的に蛍光灯等と比較しLEDは消費電力が6~7割程度削減できることから、電気料金の削減など財政面での効果も期待できます。

 

よくある質問

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係
電話番号:0566-71-2202   ファクス番号:0566-76-1112