ここから本文です。
更新日:2022年11月11日
大学と連携した公開講座を開催します。大学の先生が研究の成果を教えてくださいます。
協定によりさまざまな分野で互いに協力をすすめている愛知教育大学と安城市が共催する講座です。
世の中にあふれる「不思議な確率」を味わってみませんか。ここでいう「不思議な確率」とは、直感とずれている確率を意味します。「席替えでは必ずみんなの席が変わるのか」「人食い怪獣に食べられないためには」などを確率を用いて考えていきます。
令和4年7月30日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで
愛知教育大学 市延 邦夫 教授
高校生以上 20名
300円
へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)1階講座室
令和4年7月2日(土曜日)午前9時から令和4年7月12日(火曜日)午後5時まで
次のどちらかの方法でお申し込みください。
(1)電話で生涯学習課(76-1515、午前9時~午後5時、月曜日休館)へ。
(2)あいち電子申請・届出システム→こちら(外部リンク)をクリック
SNSの普及で、簡単に情報共有やコミュニケーションができる社会になった一方、投稿コンテンツの利用を巡ってトラブルが多発しています。コンテンツを始めとする知的財産を「尊重」することで、自身だけでなく家族・知人を守る術を学びましょう。
令和4年9月10日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
愛知教育大学 磯部 征尊 准教授ほか
高校生以上 30名
300円
へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)3階大会議室
令和4年7月2日(土曜日)午前9時から令和4年7月12日(火曜日)午後5時まで
次のどちらかの方法でお申し込みください。
(1)電話で生涯学習課(76-1515、午前9時~午後5時、月曜日休館)へ。
(2)あいち電子申請・届出システム→こちら(外部リンク)をクリック
お問い合わせ