ここから本文です。

更新日:2021年7月9日

就学奨励費

就学奨励費は、特別支援学級等に在籍する児童生徒の保護者に対し、世帯収入に応じて、学用品費や給食費等を一部支給することにより、経済的な負担の軽減を図るものです。

※以下に記載の概要はこちら → 就学奨励費制度のご案内(PDF:337KB)

1 対象者

安城市に住所を有し、市町村の設置する小学校又は中学校の児童生徒で、次のいずれかに該当する方。

(1)特別支援学級に在籍している児童生徒

(2)通常学級の児童生徒のうち、学校教育法施行令第22条の3に規定する障害の

      程度に該当するもの

2 対象とならない方

上記1の対象者であっても、下記のいずれかに該当する場合は、対象となりません。

(1)児童福祉法に定める児童福祉施設、指定療育機関等に入所し、若しくは入院し、

      当該施設等において就学に係る措置費又は療育の給付を受けているとき

(2)生活保護法による教育扶助を受けているとき

(3)就学援助をうけているとき

補助対象経費と上限額

 

補助対象

小学校上限額

中学校上限額

①学用品費等 実費の1/2(上限5,820円) 実費の1/2(上限11,370円)
②校外活動費 実費の1/2(上限800円) 実費の1/2(上限1,155円)
③通学費 支弁区分Ⅱの場合は実費。支弁区分Ⅲの場合は実費の1/2。
④修学旅行費 実費の1/2(上限10,790円) 実費の1/2(上限28,860円)
⑤新入学児童生徒学用品費等 実費の1/2(上限25,555円) 実費の1/2(上限28,990円)
⑥学校給食費 実費の1/2

※上限金額は変更する可能性があります。

※ ①、⑤は購入の事実が分かる領収書又はレシートの添付が必要となります。領収書等は大切に保管してください。

手続き方法

 

  学校を通じて毎年5月頃に申請手続きのご案内をします。その後、教育委員会で認定の判定をし、学校を通じて結果を7月頃に通知します。認定された場合は、学期毎(7月頃、12月頃、2月頃)に領収書の提出をお願いします。

 

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育振興部学校教育課学事係
電話番号:0566-71-2254