ここから本文です。
更新日:2024年10月29日
【安城中部小学校】
「主体的に学び、自ら育つ子の育成」
【安城南部小学校】
「自ら聴き合い、仲間とともに学び合う子の育成」
~一人残らず学び合える授業づくりをめざして~
【安城西部小学校】
「より良い自分の実現に主体的に向かう児童の育成」
―「できる・わかる・楽しい」を実感する授業づくり―
【安城東部小学校】
仲間と共に地域の未来を切り拓く東部っ子の育成
~「なぜ?」を見いだし「もっと!」があふれる東部小探究サイクルを軸として~
【安城北部小学校】
みんなと関わり、学びを深める子の育成
~自分の思いや考えを表現し、聴き合う授業づくり~
【錦町小学校】
学びのエネルギーをもとに、仲間と共に考え続ける子の育成
ー多様な考えをいかす授業づくりを通してー
【高棚小学校】
一人一人が主体的に考え、学びを深める子の育成
~仲間や地域と協働的に学ぶ授業づくり~
【明和小学校】
みんながわかる みんなで考える
ー主体性と多様性を大切にした授業づくりー
【志貴小学校】
主体的・対話的に学びを深めていく志貴っ子の育成
~自己を認め、仲間とつながる、自信につなげる授業の蓄積~
【桜井小学校】
学びを つなげる かさねる 広げる 桜井っ子
~桜井のひと・もの・ことを生かした横断的な学習を通して~
【作野小学校】
仲間と共に 未来を切り拓く 作野っ子の育成
~主体的に聴き合い、思考を深める授業づくり~
【祥南小学校】
学ぶ楽しさを知り、主体的・対話的に学ぶ祥南っ子の育成
【丈山小学校】
互いの考えを聴き合い、高め合う子どもの育成
【二本木小学校】
チームで心をひとつに♡
~認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して~
【里町小学校】
わかる楽しさ・できるよろこびを実感する児童の育成
~対話を通した深まりのある授業を目指して~
【桜町小学校】
自分の未来を切り拓く桜町っ子の育成
~クラスの一員として仲間の思いをつなぎ、学びを深め合う授業づくりを通して~
【桜林小学校】
学びを深める桜林っ子の育成
~仲間とつながる授業づくり~
【新田小学校】
地域で発見!見つけたことから考え実践につなげる新田っ子
~地域のためにできることを自分の言葉で伝えよう~
【今池小学校】
個の学びを充実させ、仲間とともに、学びを深める子の育成
~振り返りを生かした授業づくりを通して~
【三河安城小学校】
自らの課題をもち、かかわり合いながら学び続ける子の育成
【梨の里小学校】
主体的に明日を拓く梨っ子の育成
ー「つながる」児童をめざしたかかわり合いー
【安城南中学校】
自己の思いを表現できる生徒の育成
~「つながり」を生かした学校づくり~
【安城北中学校】
失敗を恐れずチャレンジする生徒の育成
~全員が主体的に学びへ向かう授業づくり~
【明祥中学校】
仲間と一緒に、楽しみながら学びを深める生徒の育成
~一人一人の思いを大切にした授業づくり~
【安城西中学校】
自らの手で未来を切り拓く生徒の育成
ー三つの姿を育む授業づくりを通してー
【桜井中学校】
学びに没頭する生徒の育成
ー生徒の思いをとりいれた単元構想と「立ち止まり」がある授業づくりを通してー
【東山中学校】
わたしを信じる みんなを信じる
ー「自分軸」を発揮して学ぶ「きき合い」の授業ー
【安祥中学校】
自分なりの考えをもち、協働的に学びながら、「わかる」を実感できる生徒の育成
―振り返りを活用し、個々の学びを重視した授業の構築を目指して―
【篠目中学校】
仲間とのかかわりの中で、自らの考えを深め・広げられる子の育成
~「もっと聞きたい」「もっと伝えたい」と思える教師のはたらきかけを探る~
お問い合わせ