受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 30630
更新日:2025年10月23日
ここから本文です。
令和7年11月より、ゼロカーボンの推進及び学校職員の負担軽減を図るために、学校を経由して配付していたチラシ等のペーパーレス化を順次進め、安城市のHP内にある学校教育課のページにおける配信に変更します。
①営利目的のもの
②宣伝や勧誘を含むもの(学校教育課の施策として取り組むものを除く)
③保護者を対象とするもの
④そのほか学校教育の趣旨にそぐわないもの
①申請書を学校教育課のページからダウンロードする
②学校教育課に申請書およびチラシをメール、郵送または持参する
※後援を得た団体については、後援等承認書の写しも提出
③学校教育課より申請承認(不承認)の連絡
④学校教育課へチラシのデータを送付(gakkyo@city.anjo.lg.jp)
⑤学校教育課のページ(安城市のHP内)「イベント等のお知らせ」に掲載
⑥毎月第2・第4金曜日に、tetoru(保護者連絡アプリ)にて各保護者宛てにチラシ閲覧の周知を配信
⑦児童生徒は、MYタブレットから「イベント等のお知らせ」を閲覧
申請書、チラシ、後援等承認書の写し(後援を得た団体のみ)
※申込書は下記よりダウンロードください
安城市教育委員会学校教育課(〒446-0045 安城市横山町下毛賀知13番地1 安城市教育センター3階)
学校教育課メールアドレス(gakkyo@city.anjo.lg.jp)
学校教育課にメール送信、郵送または持参
イベント等実施時期の1か月前までに、学校教育課へ申請をお願いします
※直前の依頼は、掲載をお断りすることがあります